• 記事掲載のお知らせ_きょうの料理ビギナーズ_August Issue

    NHKテキスト「きょうの料理ビギナーズ」2019年8月号の「みそ育新聞」にてヤマモの取り組みを取材していただきました。一杯の味噌汁プロジェクトの小山さんの秋田県南地域の4つの蔵元を巡る企画により実現したものでした。弊社には最後にお越しいただき、弊社で行われる改良型の床製麹の方法論や実験的な酵母の変異などの製品の造りの話だけではなく、家業を継ぐに至る本人の心の動きや家族や会社組織としての変化、運命的な関係性で蔵元と製品の継続が決まるというお話をさせていただきました。複数の蔵元を周る中でも、弊社独自のもの、独自の感覚をお伝えし、業界の広がりを見せることができればと思いました。訪問の後日、小山さんからは丁寧なお便りもいただき、これまでの良きご縁と取り組みの理解に感謝したいと思いました。小山んさん、関係者の皆さま、ありがとうございました。

     

    Notice of Article Posting

    We had you report on Yamamo’s activities in the “Misoiku Shimbun” in the August 2019 issue of the NHK text “Kyono Cooking Beginners”. It was realized by the project of visiting the four storehouses in the south area of ​​Akita Prefecture by Ms. Koyama of one cup of miso soup project. The last time we came to our company, we not only talked about the improved floor preparation methodology and experimental yeast mutation products that we carry out, but also the movement of the mind and family of the family business. We talked about the change as a company organization and the fateful relationship that determine the continuation of the storehouse and products. While traveling around multiple warehouses, I thought that I could convey the uniqueness of our company’s own uniqueness and show the spread of the industry. On the day after the visit, Ms. Koyama gave me a polite letter, and I would like to thank you for your understanding of the good relationship and the past activities. Thank you very much, Ms. Koyama, everyone involved. _mediainfo._magazine

     

    文章發布通知

    我們在2019年8月的NHK文本“Kyono烹飪初學者”中報導了Yamamo在“Misoiku Shimbun”中的活動。通過Oyama先生參觀了一杯味噌湯項目,參觀了秋田縣南部四個倉庫的項目。上次我們來公司時,我們不僅談到了改進的地板製備方法和我們實施的實驗酵母突變產品,還談到了家族企業的思想和家庭的運動。我們談到了作為公司組織的變化以及決定倉庫和產品延續的重要關係。在多個倉庫旅行時,我認為我可以傳達我們公司自身獨特性的獨特性,並展示行業的傳播。在訪問後的第二天,小山先生給了我一封禮貌的信,我要感謝你對這種良好關係和過去活動的理解。非常感謝小山先生,所有參與者。

     


    “Misoiku Shimbun” in the August 2019 issue of the NHK text “Kyono Cooking Beginners”

     


    “Misoiku Shimbun” in the August 2019 issue of the NHK text “Kyono Cooking Beginners”

     


    “Misoiku Shimbun” in the August 2019 issue of the NHK text “Kyono Cooking Beginners”

     

    秋田県南のみそ蔵を訪ねて

    湯沢市にある蔵元では、伝統を守りつつ、今までに使われたことのない酵母での試験的な醸造や海外展開、アートを中心にすえた町づくりなど、革新的で壮大な試みに挑む7代目ご当主と出会い、貴重なお話を聞くことができました。

     

    Visit the miso of southern Akita Prefecture

    At Kuramoto, in Yuzawa City, while preserving tradition, we challenge innovative and magnificent attempts such as trial brewing and yeast development with yeast that has never been used before, and creating a town centered on art I met my seventh generation owner and was able to hear valuable stories.

     

    參觀秋田縣南部的味噌

    在Yuzawa市的蔵元,在保留傳統的同時,我們挑戰創新和宏偉的嘗試,例如嘗試釀造和酵母開發酵母,這是以前從未使用過的,並創建一個以藝術為中心的城鎮 我認識了我的第七代老闆,並且能夠聽到有價值的故事。

     

     

  • Fermentation Tourism Nipponの登壇を終えて

    弊社イヴェントのYAMAMO CREATIVE SESSIONでもご一緒したお二人とのお話は、気心知れた仲ということもあり、本題の核心に触れる部分から開始しました。ローカルから人間の創造性を追求するヤマモの国内外の活動を皆さんにお伝えすることを軸にして進行の小野さんとお話を進めていきました。また、国内外を飛び回る活動家の本村さんがなぜ湯沢地域にこだわるのか、取り組みを進めるのかをお話しいただき、私は事業所のある岩崎地域の街自体を持続可能にしていく意味を広義の発酵の文脈で説明をさせていただきました。

     

    Report That Fermentation Tourism Nippon Has Ended

    The story with the two people who came together at our event YAMAMO CREATIVE SESSION started with a part that touches the heart of the subject, as it is a spirited relationship. We talked with Mr. Ono, who is in charge of communicating with Yamamoto’s domestic and overseas activities in pursuit of human creativity from local people. In addition, you talk about why Mr. Motomura, an activist who flies around the country, is interested in the Yuzawa area, and promoting his efforts, and I mean the meaning of making the city of Iwasaki area where the office is sustainable sustainable in a broad sense of fermentation I was able to explain in.

     

    Fermentation Tourism Nippon 通知召開

    在我們的活動中聚集在一起的兩個人的故事YAMAMO CREATIVE SESSION開始時涉及到主題的核心部分,因為這是一種充滿活力的關係。 我們與Ono先生進行了交談,他負責與Yamamoto的國內和海外活動進行溝通,以追求當地人的創造力。 另外,你談到為什麼在全國各地飛行的活動家本村先生對湯澤地區感興趣並促進他的努力,我的意思是在廣義的發酵意義上建立岩崎地區的辦公室可持續發展的意義 我能夠解釋一下。

     

     

     

     

     

    私が特に伝えたかったことは「なぜローカルに身を置きながら活動を続けるのか」ということでした。それは、ローカルには課題が山積し、それが複雑に絡み合う状況の改善には、創造的なアイデアや行動でしか打破することができず、それがAI社会においての人間の意味でもあり、それに立ち向かうことにより社会が前進すると考えているからです。世界を旅する中で紛争地域の課題解決を導こうとする若手クリエイター集団やスラムの改善を促す建築家たちに出逢いました。彼らは戦略的にローカルに身を置き、決して楽観できない環境でも独創的で創造的な楽しみを見出しながら行動を起こしていました。私のモチヴェーションはその部分に多くの理由があり、自分自身のクリエイティヴで自分の街を持続可能で豊かな地域にしたいという想いがあるからです。それを日本の地方から成し遂げてみたいのです。

     

    What I wanted to convey in particular was “Why do you keep working while staying local?” It is piled up of problems locally, and it can only be defeated by creative ideas and actions in improving situations where it is intricately intertwined, which is also human meaning in the AI ​​society and confronts it It is because we think that society advances by something. In the world, I met young creators who would like to lead the solution of problems in conflict areas, and I also met architects who would like to improve slums. They were strategically local and acted with creative and creative enjoyment in an environment where they could never be optimistic. My motivation is because there are many reasons for that part and I want to make my city a sustainable and rich area with my own creativity. I would like to achieve that from the locality of Japan.

     

    我特別想要傳達的是“你為什麼要留在當地工作?”它在當地堆積了問題,它只能被創造性思想和行動所擊敗,以改善錯綜複雜的情境,這也是人工智能社會的人類意義並面對它因為我們認為社會通過某種東西進步。在世界上,我遇到了想要在衝突地區解決問題的年輕創作者,我也遇到了想要改善貧民窟的建築師。他們在戰略上是本地化的,並且在他們永遠不會樂觀的環境中充滿創造性和創造性的享受。我的動機是因為這個部分有很多原因,我想用我自己的創造力使我的城市成為一個可持續和豐富的地區。我希望從日本的地方實現這一目標。

     

     

     

     

    日本各地の発酵の展示の中で「発酵は生態系との共存」と広義の解釈で取り組みを進める弊社の話は、一風変わって見える側面があったと思います。会場では熱心にお話を聞いている方やメモを取る方もいらっしゃいました。追加の席もご用意していただき、ローカルからの課題解決に対する関心の高さを感じました。東京の中心で創造性と文化を軸とした地方の取り組みをお伝えできることを嬉しく思いました。今後もこのような場を活かしていくことができればと思います。ご参加いただいた皆さま、スタッフの方々、ありがとうございました。

     

    In the exhibition of fermentation in various parts of Japan, I think that our company’s story, which is working on “coexistence with ecosystem” and broad interpretation, has had an unusual aspect. At the venue, some people were listening to stories and taking notes. Additional seats were prepared, and I felt a high level of interest in local problem solving. I was delighted to be able to convey local initiatives centered on creativity and culture in the heart of Tokyo. I hope that we will be able to make use of such a place in the future. Thank you to everyone who participated, staff members.

     

    在日本各地的發酵展覽中,我認為我們公司的故事,正在致力於“與生態系統的共存”和廣泛的解釋,有一個不同尋常的方面。 在會場,有些人正在聽故事和做筆記。 準備了額外的席位,我對當地解決問題感到高度興趣。 我很高興能夠在東京市中心傳達以創意和文化為中心的地方舉措。 我希望將來我們能夠利用這樣一個地方。 感謝所有參與的人員,工作人員。

     

     

    【内容についてよかった点、参考になる点】
    ・とても勉強になりました。
    ・カルチャーを作るというお話が工芸デザインにも通じていて有意義な時間を過ごせた。
    ・ローカルでとても活躍している人がいると知り感動した。
    ・カルチャーを伝えるための考え方を知ることが出来て良かった。
    ・残していくものと新しくしていくものの塩梅が難しいと思ったが、どちらも大切だと改めて感じた。
    ・カルチャーで世界を変える、どうロジックでデータ化できないものを社会の軸にするか。

    【その他気になった点】
    ・もう少し大箱で聞きたい内容だった(多様性を多く求めて)。
    ・事前質問を受け付けてある程度回答しながら進行してもらいたい。

    【その他自由感想】
    ・何度も来ていて楽しませてもらっています。七月で終わり寂しいです!
    ・事前情報なく来ましたが、とても楽しかったです。

     

    【The content was good and helpful】
    ・ I learned a lot.
    ・ The story of making culture is also familiar with craft design and I could spend meaningful time.
    ・ I was moved to know that there are people who are very active in the local area.
    ・ It was good to know the way of thinking to convey culture.
    ・ I thought that it was difficult to keep the salt and plum blossoms of the new thing, but I felt that both were important.
    ・ How to change the world by culture, what can not be data-ized by logic as the core of society.

    【Other points of concern】
    ・ I wanted to listen to it in a little more box (in search of a lot of diversity).
    ・ We accept advance questions and want to proceed while answering to some extent.

    【Other free comments】
    ・ I have been coming over and entertained. I miss it in July and I miss it!
    ・ We came without prior information, but it was very fun.

     

    【內容很好,樂於助人】
    ·我學到了很多東西。
    ·製作文化的故事也熟悉工藝設計,我可以花費有意義的時間。
    ·我很感動有人在當地非常活躍。
    ·了解傳達文化的思維方式很好。
    ·我認為很難保留新東西的鹽和梅花,但我覺得兩者都很重要。
    ·如何通過文化改變世界,不能被邏輯作為社會核心的數據化。

    【其他關注點】
    ·我想在一個更多的盒子裡聽它(尋找很多的多樣性)。
    ·我們接受提前的問題,並希望在某種程度上回答時繼續。

    【其他免費評論】
    ·我一直過來娛樂。我在七月想念它,我想念它!
    ·我們沒有事先的信息,但很有趣。

     

  • 目黒様、坂口様 “AL FIORE”_YAMAMO FACTORY TOUR

    今年の2月に行われた宮城でのレストランのイヴェントで弊社商品を扱っていただきました。その時のワインのペアリングでアルフィオーレの製品があり、醸造家の坂口さんと交流を持ちました。早速イヴェント翌日にワイナリーを訪ね、廃校をリノヴェーションした醸造所や代表の目黒さんにもお会いさせていただきました。有機果樹栽培からナチュラルワイン醸造までを手がけ、川崎町の地域環境や循環型社会を実現する取り組みに共感し、また、弊社にもお越しいただくこととなりました。

     

    Mr. Meguro and Ms. Sakaguchi “AL FIORE”_YAMAMO FACTORY TOUR

    Mr. Murase who is active in the name of “Misoshiru boya” participated in the factory tour. Pursuing a rich life through fermentation is in many ways similar to our efforts, and it was a very meaningful time to exchange ideas after the tour. Last year, there were some yeasts with strong fruit incense in the yeast collected from the storehouse, and I was able to talk deeply in the technical aspect, such as having them functioned. We are pleased to see more people understanding our activities outside the region. We had the article of our tour. Thank you very much, Mr. Murase.

     

    目黒先生, 坂口先生 “AL FIORE”_YAMAMO FACTORY TOUR

    活躍在“Misoshiruboya”名下的村瀬先生參加了工廠參觀。 通過發酵追求豐富的生活在很多方麵類似於我們的努力,這是一個非常有意義的時間來參觀旅遊後的想法。 去年,從倉庫採集的酵母中有一些帶有強烈果香的酵母,我能夠在技術方面深入談論,比如讓它們起作用。 我們很高興看到更多人了解我們在該地區以外的活動。 我們有我們巡演的文章。 非常感謝,村瀬先生。

     

     

    様々な意見交換をする中で、目黒さんたちが取り組まれている「農と食」からの持続可能性の追求をテーマにした招待制イヴェントのお誘いを受けました。クローズドのイヴェントではありましたが、元シェフの目黒さんの料理仲間の方々や生産者の方が多くいらっしゃっており、その質の高さとディテール、料理自体の圧巻のパフォーマンスに驚きました。弊社も物販依頼があり、少しですが会場でご提供させていただきました。

     

    During various exchanges of ideas, I was invited by an invitation-based event on the theme of pursuit of sustainability from “Agriculture and Food” that Meguros are working on. Although it was a closed event, there were many cooks and producers of former chef Meguro-san, and I was surprised at the quality, detail and performance of the dish itself. We also have a product sales request, and we have provided them at the venue for a while.

     

    在各種思想交流期間,我受到邀請式活動的邀請,主題是追求目黒先生正在努力的“農業和食品”的可持續性。 雖然這是一個封閉的活動,但是有許多廚師和前廚師目黒先生的製作人,我對這道菜本身的質量,細節和性能感到驚訝。 我們也有產品銷售要求,我們已經在會場提供了一段時間。

     

     

     

     

     

    産業が地域の中で果たす役割は、予てから大きなものでしたが、環境を含めた持続可能な地域の実現には、その役割の幅はより大きなものになってきていると思います。そこに「農と食」の立場から立ち向かう姿勢に感銘を受けました。弊社もそのような存在であれること、改めて取り組みを進めていきたいと思いました。目黒さん、坂口さん、関係者の方々、ありがとうございました。

     

    The role that industry plays in the area has been a big one for a while, but I think that the scope of the role is becoming larger for the realization of a sustainable area including the environment. I was impressed by the attitude of facing “agriculture and food” from there. We hoped that we would be able to do something like that. Thank you, Mr. Meguro, Ms. Sakaguchi, and related people.

     

    行業在該領域發揮的作用在很長一段時間內都是一個很大的作用,但我認為,為實現包括環境在內的可持續發展領域,這一作用的範圍正在變得越來越大。 從那裡面對“農業和食品”的態度給我留下了深刻的印象。 我們希望我們能夠做到這樣的事情。 謝謝目黒先生,坂口先生和相關人員。

     

     

    〇About “AL FIORE”

    アルフィオーレは、多様な生き物がすんでいる自然豊かな宮城県川崎町で農と食を軸に集まる人々をサポートし、活躍する場を育みます。畑を耕し、学びの場を提供し、料理をみなでつくり、みなで食べ、マーケットで人々と集い、ここで感じたことをメディアとして発信する。すべてがアルフィオーレの活動です。実験することを恐れず、夢を描き、未知のことを耕していく。宇宙の中の地球に暮らす生命の循環を感じながら農と食に携わっていく喜びを共有する。そんな仲間が集うコミュニティを創造しています。

    代表 目黒 浩敬

     

    〇About “AL FIORE”

    Alfiore supports people who gather around agriculture and food in Kawasaki-cho, Miyagi Prefecture, which is rich in nature, where various creatures live. Cultivating the fields, providing a place for learning, making all the dishes, eating at all, meeting with people at the market, and disseminating what I felt here as media. Everything is Alfiore’s activities. Without fear of experimenting, I draw a dream and cultivate unknown things. We share the joy of engaging in agriculture and food while feeling the circulation of life on earth in space. We are creating a community where such friends gather.

    Representative Hiroki Meguro

     

    〇About “AL FIORE”

    Alfiore支持在宮城縣川崎町聚集農業和食物的人們,這裡有各種各樣的生物。 耕種田地,提供學習場所,製作所有菜餚,吃飯,與市場人士會面,並傳播我在這裡作為媒體的感受。 一切都是Alfiore的活動。 我不用擔心嘗試,而是畫一個夢,培養出未知的東西。 我們分享從事農業和食品的快樂,同時感受太空中地球上的生命循環。 我們正在創建一個這樣的朋友聚集的社區。

    代表 目黒 浩敬

     

    Fattoria AL FIORE

     

  • 記事掲載のお知らせ_Replan東北_2019 Spring Summer Special Issue

    Replan東北2019春夏号臨時増刊「東北のデザイン住宅2019」のEsseyで七代目高橋が寄稿しております。デザインと食生活の観点から伝統産業や発酵について家業を継いでから近年、考えていることを綴っております。四代目・彦四郎や本家七代目・七之助の行いに目を向けると会社だけではなく、地域の課題解決と発展に尽力したことからも、私は発酵を広義に捉え、製品づくりのみならず、環境や街に対して想いを募らせることとなりました。ご一読いただければ幸いです。

     

    Notice of Article Posting

    The seventh generation Takahashi is contributing in Essey of Replan Tohoku 2019 spring and summer issue extra edition “design house 2019 of Tohoku”. From the perspective of design and diet, I’ve spelled out what I’ve been thinking in recent years since inheriting the family industry about traditional industry and fermentation. I look at fermentation in a broad sense not only from the company when I look at the actions of the fourth generation Hikoshiro and the main family seventh generation Shichinosuke, I grasp the fermentation in a broad sense, not only the product making but also the environment It was decided to raise thoughts for the city and town. I hope you can read it. _mediainfo._magazine

     

    文章發布通知

    第7代高橋在Replan Tohoku 2019年春夏發行額外版“東北的設計住宅2019”的Essey做貢獻。 從設計和飲食的角度來看,我已經闡述了自從繼承家族產業傳統工業和發酵以來近年來我一直在思考的問題。 當我看到第四代彦四郎和主要家族第七代七之助的行動時,我不僅從公司看廣泛的發酵,我從廣義上掌握發酵,不僅僅是產品創造,環境 決定提出對城市和城鎮的想法。 我希望你能讀懂它。

     


    Replan Tohoku 2019

     


    Replan Tohoku 2019

     

    蔵元の営みと連続する創造性

    視覚的に優れたデザインは、その形状が機能を持つことや後の動作を示唆するものであると評価できます。味覚の世界でも食品を口に入れるまで、食べ物や料理の見た目や形状に機能や示唆があれば、美味しさもまた格別なものになります。パッケージにもそのような領域が用意されており、それはインテリア等のライフスタイルを構成する要素となり大きな意味を持ちます。

     

    Bring 150 years of legacy to new value

    Yuzawa Iwasaki district that prospered as a castle town at the foot of the Minasegawa river, which originates from the Ouu Mountain Range. Old merchant houses and warehouses remain along the old highway even now.

     

    將150年的遺產帶入新的價值

    湯沢岩崎地區在皆瀬川河腳下作為城堡鎮而繁榮,該河源自奥羽山脈。 即使是現在,老商人的房屋和倉庫仍沿著舊高速公路行駛。

     

     

    家業の醸造業を行うことや歴代当主の改築に触れ、発酵とは広義で「生態系との共存」と捉えるようになりました。味噌醤油は、人間が美味しく健康な生活ができる味を求め、長い年月を経て菌の生態系と味覚の共存関係を構築しました。蔵には菌が存在しなければ製品はできあがりません。弊社には4代目が作庭した100年を越す水神庭園があり、それは蔵元という文明的生態に野生の共存を実現しています。仕込水で満たされた池の魚に異常が出ると、それは地下水の異変を知らせます。また4代目は地元・岩崎地域の町長を務め、町民生活の生態系に地域外の活動家や異文化を共存させ活性化を図っていました。産業もまた豊かな地域なくして存続することはできません。

     

    One of them is “Yamamo Miso and Soy Sauce Brewing Company”. “YAMAMO GARDEN CAFE” opened last autumn at the storefront. With the background of the garden that vividly reflects the season, a corner of the store with antique furniture made in the UK and a simple chandelier highlights the wonders and charm of Japanese houses. It’s cool but warm, it’s a place where Yamamo’s spirituality appears.

     

    其中一個是“Yamamo味噌醤油醸造商”。 “YAMAMO GARDEN CAFE”去年秋天在店面開業。 花園的背景生動地反映了季節,在英國製造的古董家具的商店的角落和簡單的枝形吊燈突出了日本房屋的奇蹟和魅力。 它很酷但很溫暖,這是Yamamo靈性出現的地方。

     

     

    数世代続く蔵元の営みから「人間は連続性の中で生かされている」と実感します。弊社は蔵元にアートギャラリーやカフェを併設し、コンテンツを積層させることで伝統と革新が融合し魅力を発揮する取り組みを進めています。そのコンテンツを繋ぎ、醸造を多角的に体験するツアーを行っており、営みすべてに焦点を当て、過去から続くレガシーを次世代に残そうとしています。それはルーツやアイデンティティを求め過去を正視し、未来を視ることで、土地に連続した価値を生み出すことができると考えるからです。

     

    After succeeding the family business, the seventh generation Takahashi Yasushi sharpens the region and the history of the family business with its own sensibility, and continues to express it as buildings and goods. “I realized that it was important to convey the attractiveness of Yamamo to the visitors while I was doing an exhibition abroad, and I started renovations to improve the environment for the tour. It will be an asset.” As part of the “YAMAMO GARDEN OPENING PROJECT” started in 2016, the former Mistress’s room overlooking the garden is renovated into a cafe space. In addition, during the hearth, we also handed over to Moromi-kura and set up a gallery, etc., and we are always renovating somewhere. “By starting the 100-year-old garden again, I realized the feelings and values ​​of the predecessors. Since then, I look at the legacy based on what I see,” said Takahashi. Rather than just fixing it, we are creating new value while incorporating the feelings of our predecessors. For example, the octagonal pillar that supports the undercover is inspired by the design of architect Seiichi Shirai, who left many works in Yuzawa. Mr. Takahashi, who wants to be an architect, is said to have a deep knowledge of “renovation to create new attractiveness while solving problems with buildings.”

     

    在繼承家族企業之後,第七代高橋靖以其自身的敏感性,銳化了該地區和家族企業的歷史,並繼續將其表達為建築和商品。 “我意識到,當我在國外進行展覽時,向訪客傳達Yamamo的吸引力非常重要,我開始進行裝修以改善旅遊環境。這也是一種資產。”作為2016年開始的“YAMAMO GARDEN OPENING PROJECT”的一部分,前女主人的俯瞰花園的房間被改造成咖啡館空間。此外,在壁爐期間,我們還交給了諸味蔵並設立了畫廊等,我們總是在某處翻新。 “通過再次啟動這座擁有100年曆史的花園,我意識到了前輩們的感受和價值觀。從那時起,我就根據自己所看到的內容來看待這些遺產。”高橋說。我們不僅僅是修復它,而是在融入我們前輩們的感受的同時創造新的價值。例如,支撐臥底的八角形柱子的靈感來自建築師白井晟一的設計,他在湯沢留下了許多作品。想成為建築師的高橋先生據說對“在解決建築問題的同時創造新的吸引力的翻新”有著深刻的了解。

     

     

    伝統産業は先人の創造的活動の連続によって形成されてきました。各地に存在する伝統産業の担い手が過去から続く価値を現代に再構築し、美しさを生み出すことが、フラット化する世界での日本の役割と考えます。私はレガシーを背景にした人間の持つ創造性を信じ、価値ある美しさを求めていきたいと思います。

     

    In the reservation system “YAMAMO FACTORY TOUR”, you can repeat the extension and reconstruction in this way to see the brewing source until the present. While satisfying your intellectual curiosity, you can also sample “Today’s soup” using your own products. You can enjoy the history of both building and brewery. The usual café menu will be filled with stomach bags with “Yamamo soy gelato” with “Miso sauce sauce” accented by a family tradition, and “Pho of additive-free soup” using solar salt used for preparation. You can touch the legacy of Yamamo, which is inherited from a pulse.

     

    在預約系統“YAMAMO FACTORY TOUR”中,您可以通過這種方式重複擴展和重建,直到現在看到釀造源。 在滿足您的求知欲的同時,您還可以使用自己的產品品嚐“今天的湯”。 您可以享受建築和啤酒廠的歷史。 通常的咖啡館菜單將裝滿帶有“Yamamo大豆冰淇淋”的胃袋,帶有“味噌醬汁”的家庭傳統,以及使用太陽鹽製作的“四種無添加劑湯”。 你可以觸摸從脈衝中繼承的Yamamo的遺產。

     

    Replan Tohoku 2019

     

  • 開かれた庭園を目指して_ギャラリーの改築

    長い年月を経過した木造の2階部分は、大工仕事の丁寧さに関わらず梁と柱の掛け方により不陸が取れない(水平が取れていない)状態になります。こちらを現場で修正し元に近い状態にする労力と費用は、取り壊して建て直すものと同程度ということで、多くの場合は取り壊しを選ぶようです。弊社は土地や建物に宿るレガシーを見出し、新たな機能を持たせ魅力の一つにするという手法を用いております。古くから地元・岩崎の祭りの際に2階の雨戸を開き、通りを歩く方々にお供え物を見ていただいたという使われ方から、ギャラリーに変えることで古来から広く見ていただくという機能とそれが人を誘客するという魅力につなげていきたいと考えました。

     

    YAMAMO GARDEN OPENING PROJECT_Renovation of The Gallery

    The second floor of a long old wooden frame can not be landed (not leveled) due to the way it is hung on the beams and columns regardless of the politeness of the carpentry work. Efforts and expenses to fix this on the site and bring it close to the original condition are almost the same as those that are demolished and rebuilt, so in many cases it seems to choose demolished. We use the method of discovering the legacy that lands in a land or a building, and adding a new function to make it one of the attraction. The function and it is that you have a wide view from ancient times by changing to the gallery from the usage that you open the 2nd floor shutters at the festival of the local area and Iwasaki from old days and have the people who walk on the street look at offerings. I wanted to connect to the attraction of attracting people._GARDENOPENING

     

    以被打開的庭園作為目標_畫廊的改造

    無論木工工作的禮貌如何,由於掛在樑和柱上的方式,長的舊木框架的二層不能著陸(未平整)。 在網站上修復此問題並使其接近原始狀態的努力和費用幾乎與拆除和重建的那些相同,因此在許多情況下它似乎選擇拆除。 我們使用發現落在陸地或建築物中的遺產的方法,並添加新功能以使其成為吸引力之一。 功能,從遠古時代開始,您可以通過更換到畫廊,從當地的節日開放二樓百葉窗和過去的岩崎,並讓走在街上的人們看到產品。 我想連接到吸引人的吸引力。

     

     

     

     

     

    不陸の取れなくなった床を取り壊すのではなく、現場で加工し、角度調整した木材を一体に敷き詰めることで水平を保つことをしています。この作業は非常に多くの労力がかかることと、職人の技術を必要としています。その床の最後の仕上げには国産の楢材を使用し、貼り方は洋風仕上げのヘリンボーンを採用しました。国産の幅広の材料でのヘリンボーンは、幅狭の洋風の細かいそれよりも異質な仕上げとなり、床の間のある和室のフローリング化として和洋の融合を実現するものとなりました。

     

    Rather than demolishing a land that can not be landed, we are maintaining the level by laying on one piece of wood that has been processed and adjusted at the site. This work is very labor intensive and requires craftsmanship. The final finish of the floor is made of domestic lumber and the pasting method adopted herringbone of Western style finish. Herringbone with a wide range of domestic materials has a more exotic finish than the narrow Western-style fine ones, and realizes the fusion of Japanese and Western as a Japanese-style flooring between floors.

     

    我們不是拆除一塊無法降落的土地,而是通過鋪設在現場加工和調整的一塊木材來維持水平。 這項工作非常耗費人力,需要精湛的工藝。 地板的最終飾面是由國產木材製成,並採用西方風格的人字形粘貼方法。 人字形與各種國內材料相比,具有比狹窄的西式精品更具異域風情,並實現了日式和西式的融合,作為日式地板之間的地板。

     

     

     

     

     

     

    ギャラリーへの改築は、経年経過により損傷した部分を単純に元に戻すのではなく、1階と2階の建築的な繋がりを持たせる意図もありました。床の間の土壁の下部を抜いて庭園が見えるよう、横長の地窓を設けることにしました。この構想は庭園とカフェに着手した時から既にあり、その実現のため2年の間、1階カフェの壁を仕上げずに過ごしてきました。構想から年月をかけて壁を抜く判断をすることができ、レガシーベースの改築を着実に進めていくことの醍醐味を実感しました。

     

    The reconstruction to the gallery was intended not to simply restore the damaged parts due to the passage of time, but to have an architectural connection between the first and second floors. I decided to set up a long ground window so that I could see the garden by pulling the lower part of the earthen wall between the floors. This concept has already been in place since the beginning of the garden and cafe, and I have spent two years working on the first floor cafe wall for this purpose. I was able to make the decision to break through the wall over the years from the concept, and I realized that it was worthwhile to proceed with the restoration of the legacy base steadily.

     

    對畫廊的重建不是為了簡單地恢復由於時間的推移而損壞的部分,而是為了在第一層和第二層之間建立連接。 我決定設置一個長長的地面窗戶,這樣我就可以通過在地板之間拉動土牆的下部來看到花園。 自從花園和咖啡館開始以來,這個概念就已經存在,為此,我花了兩年時間在一樓咖啡廳牆上工作。 多年來,我能夠決定突破這個概念,並且我意識到繼續穩定地恢復傳統基礎是值得的。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    和室のギャラリー化は、どうしても個性あるものになってしまい、アーティストや作品を選んでしまう側面があります。それを踏まえた上で地域や社会にどのような影響を与えることができるのか。後の世代がどのような想いを持ち、判断をしていくのか。2階和室のギャラリー化は、これまでの改築とは異なった文脈や表現が要求された仕事であったと思います。歴代当主の判断が積層した蔵元のレガシーを捉え、課題を解決し、魅力を備えるという方法の在り方が、また一つの階段を上ることができたような気がします。I.L.A. GALLERYの展示は連続して続いていきます。ぜひ皆様にお越しいただきたいと思います。

    I.L.A. GALLERY

     

    The Japanese-style room’s turn into a gallery is definitely unique, and there are aspects in which artists and works are selected. What kind of influence can it give to the area and society based on that? What thoughts do the later generations have and will make decisions? I think that the second-floor Japanese-style room was a job that required a different context and expression from the previous reconstruction. I think that the way of the way of solving the problem and getting attractive by capturing the legacy of the storehouse where the judgments of the past generations were stacked, was able to go up one step again. The exhibition of I.L.A.GALLERY will continue continuously. I would like to see you there.

    I.L.A. GALLERY

     

    日式房間變成了一個畫廊,絕對是獨一無二的,有些方面選擇了藝術家和作品。 基於此,它能給這個地區和社會帶來什麼樣的影響? 後人有什麼想法並會做出決定? 我認為二樓的日式房間是一項需要與之前重建不同的背景和表達的工作。 我認為通過捕捉過去幾代人的判斷堆積的倉庫遺產來解決問題並獲得吸引力的方式可以再次邁出一步。 I.L.A.畫廊的展覽將繼續進行。 我想在那裡見到你。

    I.L.A. GALLERY