日時 5月5日(火)11:00~18:00
場所 yotuba bunko/秋田県横手市前郷2番町3-33
仕事の兼ね合いでカメラを触り始めてから、3年が経とうとしています。このような僕にも、写真を見てもらう機会ができたようです。古書館yotuba bunkoの素敵な店主さんからお話をいただきました。
大袈裟に写真展というよりは、味噌醤油屋の跡を継ぎ、そんな人間が写し出すもの、感じるもの、そんなところに想いを巡らせてもらえればと思います。
僕はモノをつくることや発信すること、護ること、全てが生活ありきだと思っています。それは、衣食住をきちんとすることで、幸せが続いていくのだと信じているからです。食に従事しながらも、視覚、聴覚をはじめ、全ての感覚に正直にいたいと思っています。
当日僕は“ひょっこり市”で味噌醤油の販売をしています。その後もしばらくyotuba bunkoさんで展示させてもらう予定です。未熟な写真ですが、宜しくお願いします。

Information of photograph exhibition
Date:2009.May.5(Tuesday)/11:00-18:00
Place:yotuba bunko/3-33,2Bancho,Maegou,Yokote-shi,Akita
As for me, three years start have passed since it begins to have taken the photograph by the work-related matter. I seem to have been able also to do the chance to see the photograph. I got the talk from the storekeeper with a wonderful old book pavilion.
I want you to think about the one that the person who had succeeded the tradition to you felt. I am having such an element go out to the photograph.
I believe that happiness continues by tidying food, clothing, and housing. I am honestly painful in all senses such as not only the taste but also sights and aural.
I am selling the miso soy sauce by “Hyokkori-Ichi” on that day. It is scheduled that I am allowed to exhibit by yotuba bunko for a while afterwards. My best regards though it is an immature photograph.
写真展のお知らせ
| 2009.05.01 Friday| NEWS| 10:23| - | - | - |by THE 7TH GENERATIONひょっこり市での販売のお知らせ

ひょっこり市
日時 5月5日(火)11:00~18:00
場所 hairrest CHOUCHOU/秋田県横手市前郷2番町3-33
【参加店舗】
gomashio-kitchen(美郷町)『古道具市』
PANYA-KATO(大仙市)『数量限定パン販売』
GreenFingers(秋田市) 『アンティークガーデニング市』
ヤマモ味噌醤油醸造元(湯沢市) 『限定味噌、醤油試食販売』
ristique(横手市) 『リネン小物市』
お問い合わせ:0182-23-5080
*駐車スペースがございませんのでお近くのパーキングをご利用下さい。
CHOUCHOUさんが主催するイベントに参加させてもらいます。素敵な集まりの輪に加えていただいて、大変嬉しく思います。私たちのささやかな提案が、地元の方々に受け入れてもらえれば幸いです。
あたたかな春の日に、ひょっこり、覗いてみてください。
【商品リスト】
<定番商品>
濃口醤油 「あま塩醤油」 1.8L一升瓶、1Lペットボトル
濃縮めんつゆ 「あじ自慢」 1Lペットボトル
濃縮だし 「白だし」 1Lペットボトル
<限定商品>
こだわりの米味噌 「雪解け」 300g
熟成三年米味噌 「三年味噌」 300g
五品目の漬け込み醤油 「焦香」 120ml
Information of sales in Hyokkori-Ichi
Date:2009.May.5(Tuesday)/11:00-18:00
Place:hairrest CHOUCHOU/3-33,2Bancho,Maegou,Yokote-shi,Akita
【 participation store 】
gomashio-kitchen (Misato-cho) ‘Old furniture’
PANYA-KATO (Daisen City) ‘Limited amount bread sales’
GreenFingers (Akita City) ‘Antique gardening city’
Yamamo miso soy sauce brewing origin (Yuzawa City) ‘Limited miso and soy sauce sampling sales’
ristique (Yokote City) ‘Linen goods’
Inquiry: 0182-23-5080
*There is no parking space and use parking the vicinity, please.
Please let me participate in the event that hairrest CHOUCHOU sponsors. I think that I am very glad in addition to a wonderful gathering. I think that you can accept our small proposal to the people in local.
Please peep unexpectedly on a warm day of spring.
【 commodity list 】
< regular assortment >
“AMASIO” (soy sauce) 1.8L bottle , 1L PET bottle
“AJIJIMAN” (noodle soup) 1L PET bottle
“SHIRODASHI” (dashi) 1L PET bottle
< limited product >
“YUKIDOKE” (sticked miso) 300g
“SANNENMISO”(aging three years miso) 300g
“KOGAREKOU” (soaked soy sauce) 120ml

yotuba bunkoさんの改装のお手伝いをしたときの写真です。今ではもっともっと素敵な内装になっています。ひょっこり市でリニューアルオープンをするそうです。お楽しみに!
It is a photograph when I help redecorating yotubabunko. It is a more wonderful interior now. It seems to open renewedly Hyokkori-Ichi. Please look forward.| 2009.04.27 Monday| NEWS| 10:16| - | - | - |by THE 7TH GENERATION第6回日本酒蔵元サミット出店を終えて
出店の意義を十分に感じることのできた一日でした。
試食やパンフレット、商品が無くなり、残念な思いをされた方もいらっしゃったと思います。それなりのご用意はしたつもりでしたが、来場者数が倍増したことで、サービスが追いつきませんでした。申し訳ありませんでした。
3回目の出店ということで、ヤマモや私のことを覚えてくださるお客様が多く、この仕事をしていて遣り甲斐を切に感じた時間でした。これからもヤマモの味の末永いお付き合いをお願いします。
The branch shop of the 6th sake brewery summit is finished.
It was a day when the meaning of the branch shop was able to be felt enough.
I think that sampling, the pamphlet, and the commodity disappear, and the person who had had regrettable time also came. The number of those who came doubled, and service did not catch up. I am sorry.
It was time to have felt the giving effect of this work in the third branch shop there were a lot of customers who remembered Yamamo and me. I want you to be going to remember the taste of Yamamo in the future.

毎度のこと満員状態ですが、いつにも増して活気があったように思います。
This event is always crowded. However, I think it was lively further this time.

接客が私を含め、2人から3人に増員しました。彼らの陽気な接客をお酒と共に楽しんでいただけたでしょうか。
Serving increased the staff from two people to three people including me. Have you enjoyed their cheerful serving with sake?

「またお願いね。」という言葉が嬉しくて仕方がありませんでした。次回も宜しくお願い致します。
I was very glad to be said, “Moreover, buy it”. My best regards next time.| 2009.04.24 Friday| NEWS| 08:10| - | - | - |by THE 7TH GENERATION平成21年度、ゴールデンウィーク休みのお知らせ
平成21年度のヤマモのゴールデンウィークのお休みは、5月3日(日)から6日(水)までとなっております。5月2日(土)まで営業しており、7日(木)から営業開始です。
休業中でも、電話でのお問い合わせや直接こちらにお出でになる方には対応しておりますが、商品の発送は行っておりません。また、商品の発送が込み合うことが予想されるため、少々のお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
蔵が賑やかになる仕込みも、しばしのお休みです。
(巨人、NK缶の怒りにも似た蒸気が、早朝の眠気まなこの私に喝を入れます。)Information of rest of Golden Week in 2009
The rest of our Golden Week in 2009 fiscal year is up to Sunday, 3rd through Wednesday, 6th in May. It does business until Saturday, May 3, and beginning of business on Thursday, the seventh.
The product launch doesn’t go while even closing though it corresponds to the telephone coming here inquiring and directly. Moreover, because the product launch is expected to be crowded, I might get a little time. Please acknowledge it.
We take a rest for a while by the miso-making though we are busy.| 2009.04.20 Monday| NEWS| 21:41| - | - | - |by THE 7TH GENERATION第6回日本酒蔵元サミットでの販売のお知らせ
開催日 2009年4月19日(日)
時 間 [第一部]12時30分~15時00分
[第二部]15時30分~18時00分
会 場 横浜赤レンガ倉庫1号館3階フロア
主 催 横浜日本酒委員会 Phone : 045-663-5345
協 賛 キリンビール/丸十酒店
入場券 前売券:1,500円
当日券:2,000円
蔵元数 約70
詳 細 丸十酒店
第6回目となる日本酒蔵元サミット。
チケットが毎回完売するため、今回から振込のみでの販売になるそうです。丸十酒店さんの詳細情報をご覧になってください。
蔵の中から選りすぐりの日本酒を、数多く楽しめるすばらしいイベントです。仕込み水の試飲や各蔵のこだわりまで、つくり手の想いが強く感じられると思います。是非、いらしてください。
【商品リスト】
米味噌「雪解け」 300g
長期熟成味噌「三年味噌」 300g
漬込醤油「焦香」 120ml

(ただ今、三年味噌の加工品を開発中です。)
Information of sales in the 6th sake brewery summit
Date:April,19, 2009(Sunday)
Time:The first12:30-15:00/The second15:30-18:00
Place:Floor the third floor per first in hall Yokohama red brick warehouse in pavilion
Sponsoring:Yokohama sake committee Phone: 045-663-5345
Support:Kirin Brewery Co., Ltd./MARUJU LIQUOR INC.
Ticket:ADV1,500yen/DOOR:2,000yen
Number of sake brewery:About70
Details:MARUJU LIQUOR INC.
Sake sake brewery summit that becomes the 6th.
It seems to become sales only by the transfer this time because the ticket is sold all every time. Please see ten whole liquor stores’ detailed information.
【 commodity list 】
“YUKIDOKE” (sticked miso) 300g
“SANNNENMISO” (Long-term ripening miso) 300g
“KOGAREKOU” (soaked soy sauce) 120ml| 2009.04.13 Monday| NEWS| 08:23| - | - | - |by THE 7TH GENERATION







