• 「つたえるごはん」参加のお知らせ

    と き:2011年5月3日(火)-8日(日) 11:00 – 20:00(最終日 17:00まで)

    ところ:ココラボラトリー(秋田市大町3-1-12 川反中央ビル1階)
    入場料:無料
    【内容】
    ①展示:各家庭に伝わるごはんの、写真レシピを展示致します。
    ②レシピ販売:展示されたレシピの販売を致します。お気に入りを1枚から購入可能です。(¥100/1枚)
    ③ショップ:インターネットショップ「秋田ずらり」がおすすめの“秋田の食”を販売します。
    【お問い合わせ】
    〒010-0921 秋田市大町3-1-12 川反中央ビル1階
    TEL / FAX 018-886-1559

    Information of “TUTAERU GOHAN” participation

    Date:May 3-8, 2011 11:00 – 20:00(Until final day 17:00)
    Place:coco laboratory
    Admission fee: Free of charge

    【 content 】

    ①The exhibition: We will exhibit the photograph recipe of the meal spread to each home.
    ②The recipe sales: We will sell the exhibited recipe. The favorite can be bought from one piece. (¥100/1 piece)
    ③The shop: E-shop “Akita-zurali” sells recommended “Food of Akita”.
    【Inquire 】
    coco laboratory
    1F Kawabata-Chuo bldg 3-1-12 Omachi Akita City
    TEL / FAX 018-866-1559

    この企画は震災直後の10日間、ココラボで友人知人、スタッフ、そして訪ねてきて下さったお客様の言葉をメモしていたノートを読み返して企画したものです。あらためて「食」ということ、「家族」という最小のコミュニティー、そしてそこに伝わる最も日常的な創作活動としての「料理」、そこにある「母性」、そういったことについて考えたり感じたりできる場になればと思います。

    上記の文章はココラボの笹尾さん*からのメールを抜粋したものです。
    「これまで綴ってきたものが力になれれば」と思い、参加することを決めました。食を通じて実感する生活のあたたかさは、震災を経験し、よりいっそう私たちの身に沁みています。この土地に根付く食文化、近しい人たちから受け継いでいく調理法。わたしたちの身近なことが、一番大切なんだと気付かされます。その一躍を担えるのは、大変嬉しいことです。
    こちらでは春のレシピの一例をご紹介します。会場では“みんじゃ”から拾った四季の料理をそれぞれ展示しております(「ひろっこの貝焼き」は“みんじゃ”で未発表のものです)。僕が紹介しているものの多くは、「ズボラ男子でもできる、簡単レシピ集」です。是非、足を運んでみて下さい。

    This project reads, returns, and is a project of the note to which it takes notes of the word of the friend acquaintance, the staff, and the customer who had visited with coco laboratory for ten days immediately after the earthquake. I think that I come in the place that can think about “Dish” as the most daily creation activity spread a minimum community and there, that is, “Food” and “Family” again and “Motherhood” there these and feel it.

    The above-mentioned sentences are excerpts of mail from Ms. Sasao* of coco laboratory. 

    “What I had written up to now was able to help” and I decided to participate. Thanks to the life actually felt through food experience the earthquake, and we consider it more further. Cooking method succeeded from gastronomic culture that takes root in this land and intimate people. It is made to notice that our familiar things are the most important. Being possible to participate in the event is very glad.
    I introduce one example of the recipe of spring here. The dish at the four seasons picked up from “minjya” is exhibited respectively in the hall (“Cooking in a shell of hirokko” is the unpublished one). What I am introducing is “Easy recipe collection that even an inexperienced boy can do. “Please visit it by all means.
  • 平成23年度、ゴールデンウィーク休みのお知らせ

    平成23年度のヤマモのゴールデンウィークのお休みは、4月29日(金)、5月1日(日)、5月3日(火)から5日(木)までとなっております。5月6日(金)から営業開始です。休業中でも、電話でのお問い合わせや直接こちらにお出でになる方には対応しておりますが、商品の発送は行っておりません。また、商品の発送が込み合うことが予想されるため、少々のお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。





    Information of rest of Golden Week in 2011

    The rest of our Golden Week in 2011 fiscal year is Friday, April 29 and Sunday, May 1. And, Tuesday, 3rd through Thursday, 5th in May. It is beginning of business on Friday, May 6. The product launch doesn’t go while even closing though it corresponds to the telephone coming here inquiring and directly. Moreover, because the product launch is expected to be crowded, I might get a little time. Please acknowledge it. 








    4月後半も、まだまだ残る根雪の上には、大雪で落とされた緑と枯れ枝が入り交じっています。

    Green and the deadwood dropped because of the heavy snow enter and it mixes on the continuous snow cover that still remains even if becoming the latter half of April. 








    桜の季節までは、もうしばらくかかりそうです。

    It already seems to take the season of cherry blossoms for a while. 

  • 4月7日の余震について

    あの3月11日を思わせる長い揺れの後、部屋の灯りはゆっくりと消えていき、ふたたび暗闇の生活を余儀なくされました。一度経験していることと言えど、不安な一夜となりました。朝を迎えても電気、電話は復旧せず、本日は休業とさせていただきました。弊社では午後の2時半ごろから電気が復旧し、被災地では新たな犠牲者が出たことを知りました。また、電話が通じるようになると、お客様からお気遣いやご注文のお電話をいただきました。
    地震の前では無力さを実感するばかりですが、明日から通常営業いたします。被災者の方々を想うと胸が痛みますが、私たちは変わることなく醸造を続けて参ります。これからもヤマモをよろしくお願いいたします。



    平成23年4月8日



    ヤマモ味噌醤油醸造元

    高茂合名会社
    About the aftershock on April 7
    Yesterday’s earthquake was a shake that looked like the earthquake on March 11 and was strong. The light of the room went out slowly. We lived by the dark again. An uneasy night came in us though it experienced once. Neither electricity nor the telephone were restored though the morning came. I was going to assume closing today. Our company restored electricity at the afternoon 2:30. And, we learnt a new victim had gone out in the stricken area. When the office phone came to run, I got the voice of worry and the ordered telephone from the customer.
    We actually feel powerlessness at the earthquake. I will usually do business from tomorrow. The heart is pained when thinking of victims. We keep brewing without changing. Please continue your favors toward Yamamo in the future.
    April 8, 2011
    Yamamo miso soy sauce brewing
    Takamo & Corp.


     


  • 東北地方太平洋沖地震について

    平成23年3月11日の震災以降ライフラインを断たれていた私たちですが、社員一同無事に過ごしております。会社も今のところ目立った損傷はありません。電気は12日の晩、通話は13日の早朝、インターネット回線は13日の昼に回復しました。昼夜の復旧活動に尽力された方々に感謝しております。
    私たちは、身の安全と混乱を招かないためにも、身近な情報が何よりも重要でした。ろうそくの灯りのもと、ラジオや携帯電話からのWebの情報を頼りにしていました。特に公共のTwitterで知る秋田県内の復旧、応援情報に、たくさんの勇気をもらいました。(ライフラインが断たれ、情報がない私たちは漠然とした不安を抱きました。どこに行けばどうなるのか、そこがどんな状況なのか、それが知りたいのです。)以下に災害救援情報まとめサイト、“SAVE JAPAN!”のリンクを貼らせていただきます。
    ―しんどくなったらテレビを消して下さい。好きな音楽をかけて下さい。お風呂に入って下さい。これは未曾有の大災害です。みなさんがすべてを受け止めようとして心が荒んだり、折れてしまってはいけない。無事な人は心に余裕をもてるように。― 
    そう誰かがつぶやいていました。日常を取り戻しつつある秋田は、心の余裕をもつことができます。人々が一丸となり、少しでも多くの方がご無事でおられることを祈っております。

    勇気とは、恐れに抵抗すること、打ち勝つことであって、恐れがないことではない。

    _マーク・トウェイン
    より多くの勇気を、被災者の方々へ。
    平成23年3月14日

    ヤマモ味噌醤油醸造元社員一同

    About the Pacific coast of Tohoku Earthquake
    The lifeline was cut from us since the earthquake on March 11, 2011. The employee everyone is safely spending it. There is no damage that the company stands out at present, too. Electricity recovered on the evening of the 12th, the telephone call recovered early morning of the 13th, and the Internet line recovered in daytime of the 13th. We wish to express our gratitude to the people who carried out the effort to the remediation activity day and night. 
    Because neither safety nor the confusion of the body was caused, familiar information was important in above all. We were counting on information on the radio and information on Web from the cellular phone by the light of the candle. (The victim’s wanting to learn is one. It is how it becomes it if going to where. ) I knew restoration information on various places with Twitter, and got a lot of courages. Disaster rescue information site “SAVE JAPAN!”.  I introduce this to everybody. 
    ―Please turn off the television if you become painful. Please play favorite music. Please step into a bath. This is an unprecedented catastrophe. The mind doesn’t deteriorate, and everybody doesn’t break trying to catch everything. Can in be calm feelings us. ―
    Someone was tweeting so. People in Akita where daily life is being regained can keep the presence of mind. People are united, and it prays that many people be able to be safeties even a little.
    Courage is resistance to fear, mastery of fear not absence of fear.
    _Mark Twain
    More courages to everybody.
    March 14, 2011
    Yamamo miso soy sauce brewing former employee everyone
    【東北地方太平洋沖地震】の都道府県別、災害救援情報まとめサイト。“SAVE JAPAN!”
    【The Pacific coast of Tohoku Earthquake】Disaster rescue information site. “SAVE JAPAN!”

    【 ヤマモからのお願い 】
    運送会社に燃料がなく、配送状況は当日の問い合わせを促されております。全ての運送会社が動いておりません。ご注文の商品はこちらでお届けの日時が分かり次第ご連絡を差し上げます。
    地元のお客様には、弊社のトラックに燃料がある限り、商品を行き渡らせたいと考えております。他県のお客様には、できるだけインターネットでのご注文をお願いしております。被災者の方が安否確認に使用する電話回線を、なるべく繋がりやすくするためです。お手数をお掛けしますが、ご注文は「お買いもの。」からのショッピングモールのご利用や、直接のメールにてお問い合わせいただきたいと思います。メールはこちらへ。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

    【 ATTENTION 】

    There is no fuel in the carrying company, and the inquiry on that day is pressed to the delivery situation. All carrying companys are not moving. We will report the ordered commodity as soon as the delivered date is understood. 
    I want to spread the commodity in the customer in local as long as there is a fuel in our track. The person who comes in a blog here wants to ask for the order on the Internet as much as possible. The purpose is not to use the line that victims use for the safety confirmation as much as possible. I want to ask for the order by ordering the use of the shopping mall from “お買いもの。” and direct mail. All carrying companys are not moving. 

    Please continue your favors toward understanding though it troubles the customer. 



  • NHK「ゆうどきネットワーク」での番組放送のお知らせ

    明日24日、午後5時から放送されるNHK「ゆうどきネットワーク」にて、昨年に行われたゴヨウキキ茂助・カフェ*について触れられるそうです。番組は秋田県南部の白井晟一建築を巡る旅を中心とし、湯沢酒造会館の現在のイヴェントの利用例として、カフェの写真を交えて取り上げてくださるそうです。ディレクターの阿部さん、キャスターの高橋さん、ともに気さくな方で、仕事上ではありますが、楽しく遣り取りをさせていただきました。本当にありがとうございました。高橋さんのブログで、番組制作の様子を少し覗くことができます*
    また、この番組は関東圏でも、もちろん放送されるそうです。白井原多さん*をはじめ、スタジオいなご*の山内さん、酒造会館の藤原さん、関係者の方々にも、きっといいかたちとなって届くことと思います。
    今年の雪深い県南を、NHKのお二人が直接廻られて出来上がった番組です。歴史的豪雪と白井建築の妙、私自身も心待ちにしております。皆様にも楽しんでいただければと思います。
    Information of program broadcasting by NHK “Yuudoki Network”

    Goyoukioki Mosuke Caffe* done last year seems to be broadcast by NHK “Yuudoki Network” broadcast at the 24th and 5:00PM tomorrow. The program is a content of travel over one construction of Seiichi Shirai of the southern part of Akita Prefecture. It seems to be able to take it up as an example of using a present event of the Yuzawa brewing hall. I was going to exchange it happily with director’s Mr. Abe and Ms. Takahashi, caster. Thank you really. We learn the appearance of the program production a little by the blog* by Ms. Takahashi.
    This program is heard broadcasting also in Kanto region. It transmits to Genta Shirai*, Mr. Yamauchi*, Ms. Fujiwara and parties concerned.
    It is a program that the couple of NHK is covered this year’s snowy prefecture south and completed. We can see the combination of a historical heavy snow and the Shirai construction. I also would like everybody to look forward.

    _The 2nd floor Hall
    _21.05.2010
    これは昨年春の終わり頃、初めて酒造会館に入り、周囲の家具を適当に配置して撮った写真です。キャスターの高橋さんに、「建物の何処が好きなのか」と訊かれ、「直感的にいいと思いました」と、困った回答をしてしまいました。それは私のイヴェント自体も、この空間を見た瞬間に「やろう」、と決めたことに起因しています。
    When entering the brewing hall for the first time about the end of the spring of last year, I took this photograph. I only suitably arranged surrounding furniture. It was asked by Mr./Ms. Takahashi, caster, “Where in the building do you like?”, and answered instantaneously , saying that “I intuitively thought it to be good”. It looks like the decision of my event at the moment when the space was seen, “Let’s do”. 
    _Terrace
    _21.05.2010
    冷静になった今、同じ質問を尋ねられたなら、「格好よく歳をとっているところ」と答えるでしょう。「経年経過により、他に付け入る余地がない」とも言い換えることができます。
    If the same question was asked by me now since it becomes calm, I will answer, “It is a place where years pass well”. It can be paraphrased, “There is no room for taking advantage further”.
    _Goyoukiki Mosuke Caffe / Night time
    _06.08.2010
    白井建築はありのままで十分なのです。だからこそ、そのまま護り、中身=コンテンツを詰める必要があるのでしょう。多くの方に興味を持っていただき、地元で楽しみながら、取り組むべきことと思います。

    The Shirai construction is enough as it is. I think that I should enhance contents. A lot of people must be interested in this building. The local must pile it up while enjoying it. They are important.