• 第10回日本酒蔵元サミットでの販売を終えて

    毎度のこと、たくさんのご試食、ご購入ありがとうございました。少しずつではありますが、販売にも新しい要素を取り入れております。今回はお客様のご意見からも、それらを感じ取ることができました。回を重ねるからこそ、よりよいサーヴィスの提供を目指したいと思います。以下に当日の様子をご紹介します。

    The 10th sake brewery summit is finished.

    Thank you for a thing at each time, much sample, and the purchase. I have taken in a new element, although it is little-by-little. I have taken them in also from a visitor’s opinion this time. I think that I will aim at offer of better service just because a time is piled up. I introduce a situation on the day to below. 

    今回から、直接お品物を交換する対面販売の形式をとりました。お客様には、私たちの不慣れな対応にもお付き合いをいただき、たいへん感謝しております。ありがとうございました。

    A visitor keeps company also for our unfamiliar correspondence, and I am very thankful to them. We used form of the face-to-face sales which deliver and receive money directly from this time. Thank you. 

    本来の目的、お酒のブースも盛況でした。仕込水や蔵元自慢の食べ合わせの食材の提供と、各社の思考を凝らしたパフォーマンスが続いていました。

    Preparation water, offer of the foods of food eaten together of distiller boast, etc. Each company was doing scrupulous performance. The booth of the alcohol which is the original purpose was also prosperous. 

    味噌と醤油で試食の食材を変えてみました。提供する食材の数に限りが出てしまいましたが、これからも良い食べ合わせを検討していきたいと思います。

    I changed the foods of the sample with bean paste and soy sauce. All the foods that our company offers were consumed. And I wish to consider food eaten together good from now on. 

    ディスプレイも若干の変更をしました。新旧の組み合わせという理念は変えず、自分が手掛けたものを多く展示するようにしています。

    I changed the display. An idea called an old and new combination does not change, but exhibited many things with which he dealt. 

    遠征の販売は、馴染みのお客様やおとなりの出店者の方、販売にかかる友人など、たくさんの強力やお声掛けで成り立つことができています。あたたかい環境で仕事ができることを有り難く思います。これからも楽しみながらこの場所をつくりあげていけるよう努力して参ります。たくさんのご来場、ありがとうございました。
    A familiar visitor, the tenant of a next door, the friend that sells. Sale of the expedition is realized in many of these persons’ strong power and voice credit. I regard as kind that work is possible in a good environment. I thought that I would like to enjoy this event from now on. Moreover, I am looking forward to being able to meet you at this place. Thank you for much attendance. 
  • 第10回日本酒蔵元サミットでの販売のお知らせ

    開催日  2012年6月3日(日)
    時 間  [第一部]12時00分~14時00分 
         [第二部]15時00分~17時00分
    会 場  横浜赤レンガ倉庫1号館3階
    主 催  横浜日本酒委員会 Phone : 045-663-5345
    協 賛  キリンビール/丸十酒店
    入場券  前売券のみ:1,500円
         ※電話予約承り中(お支払いは当日となります)
    蔵元数  約70
    詳 細  丸十酒店 www.amy.hi-ho.ne.jp/maruju/index.html

    今回で第10回目となる日本酒蔵元サミット。日本各地、有数の蔵元が一堂に会する貴重な機会です。蔵元自慢のお酒はもちろん、仕込み水や特産品の酒の肴などが堪能できます。完全チケット制ですのでご注意ください。

    【商品リスト】
    極上のこし味噌 「雪解け」 300g
    熟成三年米味噌使用 「肉味噌」 85g
    五品目の漬け込み醤油 「焦香」 120ml

    Information of sales in the 10th sake brewery summit

    Date:June 3, 2012(Sunday)
    Time:The first12:00-14:00/The second15:00-17:00
    Place:Floor the third floor per first in hall Yokohama red brick warehouse in pavilion
    Sponsoring:Yokohama sake committee Phone: 045-663-5345
    Support:Kirin Brewery Co., Ltd./MARUJU LIQUOR INC.
    Ticket:ADV1,500yen/DOOR:2,000yen
    Number of sake brewery:About70
    Details:MARUJU LIQUOR INC.

    Sake brewery summit that becomes the 10th. Sake breweries seem to feel the echo and response. Much brewing origin of the famous alcohol of Japanese every place is coming. This is a very precious opportunity. The visitor can eat not only alcohol but regional food, and the water of a brewing agency. Please keep in mind that it is a perfect ticket system. 

    【 commodity list 】
    “YUKIDOKE” (The best filtered miso) 300g
    “KOGAREKOU” (soaked soy sauce) 120ml
    “NIKUMISO” (Long-term ripening miso used) 85g

    春の仕込の機会に、諸味蔵の屋根、仕込蔵の二階などの手直しをしました。古い建物は定期的に手を加えながら付き合っていくものです。
    We carried out repair, the roof of Moromi Kura, and Shikomi Kura, of the second floor to the opportunity of spring Shikomi. An old building is used maintaining periodically.
    品質の向上には道具や設備がついてまわります。“より勝手がいいように、よりよいものづくりができるように。” そうした製品の出来上がりが、私たちの楽しみになるのです。
    Improvement in quality requires a tool and equipment. “Better craftsmanship should be made in a user friendly manner. ” Completion of such a product becomes our pleasure. 
  • 平成24年度、ゴールデンウィーク休みのお知らせ

    平成24年度のヤマモのゴールデンウィークのお休みは、4月29日(日)、30日(月)、5月3日(木)から6日(日)までとなっております。5月7日(月)から営業開始です。休業中でも、電話でのお問い合わせや直接こちらにお出でになる方には対応しておりますが、商品の発送は行っておりません。また、商品の発送が込み合うことが予想されるため、少々のお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。

    Information of rest of Golden Week in 2012

    The rest of our Golden Week in 2011 fiscal year is Sunday, April 29 and Monday, April 29. And, Thursday, 3rd through Sunday, 6th in May. It is beginning of business on Monday, May 7. The product launch doesn’t go while even closing though it corresponds to the telephone coming here inquiring and directly. Moreover, because the product launch is expected to be crowded, I might get a little time. Please acknowledge it. 

    ようやく大地に、やわらかな緑色が増えてきました。名も知らぬ、小さな花まで咲くこのごろは、芽吹きの慶びを感じずにはいられません。ヤマモの休みは暦通りですが、例年より少し長めの休暇になりそうです。
    On the ground, soft green has increased at last. The small flower to which I do not know a name is in bloom. I feel the budding joy very much. A vacation this year is a vacation somewhat longer than an ordinary year.

  • ジェトロ食品輸出商談会 at FOODEX JAPAN 2012参加のお知らせ

    ここ数年での自社の海外事業の取り組みも、大きなものになってきています。今週は日本最大の食品見本市、FOODEX JAPANに合わせて開催される商談会に参加します。当日は秋田県や湯沢市のFOODEXのブースにも顔を出すつもりです。多くの方に企業紹介できること、情報収集が広くできることの重要性は、取り組みを深める度に実感しているところです。しっかりと勉強してこようと思います。
    以下に先月の大阪での見本市、アグリフード ジャパンとそれに付随する輸出商談会の様子をご紹介します。
    Information of JETRO food export business talk meeting at FOODEX JAPAN 2012 participation
    The measure of the foreign operations my company is increasing in the past several years. It participates in the export business talk meeting of FOODEX JAPAN of the greatest food trade fair in Japan this week. It participates also in Booth of FOODEX of Akita Prefecture or Yuzawa on the day. Carry out company introduction at many people. Do information gathering widely. Those importance is realized. I think that I will study hard. They are a trade fair in Osaka last month, and an ugli hood below.  
    I introduce the situation of Japan and the export business talk meeting which accompanies it.

    日本に居ながら通訳の方を介しての商談は、海外に居るときよりも違和感があります。そういった独特の空気の中で、プレゼンテーションが進みます。
    The business talk which passes interpreters in Japan is uncomfortable rather than the time of being in overseas. A presentation progresses in such peculiar atmosphere.
    見本市は関係者だけでもたくさんの人、人。多くの新しいアイディア、熱意と誠意が渦巻いている場所です。
    Many persons, such as a buyer and the persons concerned, came in the trade fair. It is a place with much a new idea, zeal, and sincerity.

    広告やパッケージだけでなく、ディスプレイやプレゼンテーションと、消費者に商品が届くまでには、多くの行程を踏みます。どれもないがしろにしてはいけないし、生みの熱意を丁寧に紡いでいかなければなりません。そこの確認作業、最初の熱意を再び呼び起こさせる場所なのだと思いました。
    An advertisement, not only a package but a display, and a presentation are also required. By the time goods reach consumers, there will be much distance. Don’t neglect neither. You have to convey the first zeal carefully. This check work is important.
  • 平成24年度犬っこまつりを終えて

    例年以上のご来場とご試食、ありがとうございました。恒例のように購入して下さるお客様、丁寧にご挨拶をしてくださる方、いつものことながら、身近な地元の方々の愛情に支えられていることを実感します。湯沢の三大祭りの意義、それは心の根っこに仲間意識があることだと思います。だから、地元の人々で長年つくりあげられてきた祭には、大きな力が宿るのでしょう。今年、この会場では、最後の犬っこまつりとなりました。以下にその様子をご紹介します。

    Sales with “INUKKO MATSURI 2012” is finished.

    Thank you for the attendance more than an ordinary year. The visitor who purchases like a usual practice, and some people extended the greeting carefully. 
    I realize supporting to local people’s love. I think that the meaning of the three major festivals of Yuzawa is that there is group consciousness. Therefore, big power is among the festivals which have continued for years by local people. It became an Inukko festival of the last at this hall this year. I introduce the situation to below. 

    何と言っても愛される主役がいる祭。今年もたくさんの愛しいキャラクターの主役たちを見ることができました。
    The festival from which the leading role becomes a dog whatever it may say. The leading roles of many darling characters were able to be seen this year also. 
    毎年変化をさせてきた、ここでのディスプレイやスタッフの取り組みも、ひとまずの最後。前日の搬入にも特別な思い入れがありました。
    The last also with a measure of the display here and staff who have made it change every year for a while. There was intensity also in carrying in the previous day. 
    メインとなる会場では納豆汁の振るまいなど、新たな試みもなされていました。街を想う方々の、献身的な汗が感じられます。
    At the hall which becomes main, new trials, such as behavior of miso soup containing chopped fermented soybeans, were also made. I felt self-sacrificing efforts of people which consider a town. 
    他にも時系列で楽しみなイヴェントが次々に開催されました。親子参加型の餅つき大会では、たくさんの家族の笑顔が溢れていました。
    It lived in comfort by the time series and one event after another was held wholly. Many families’ smiling face was able to be seen in the pounding-steamed-rice convention of parent-and-child participation. 
    このビニルハウスでの販売も、ひとつの区切りをつけます。陽が差した暑さも、夜の冷たさも、懐かしい思い出です。
    Sale with this vinyl house is also left off. Heat when the sun puts here, and coldness when this becomes night become nostalgic recollections. 
    今回ご提案した売り場内のレストスペース。古家具の中に、好みの器を置いてみました。
    A photograph is a rest space in the counter proposed this time. The favorite vessel was placed into old furniture. 
    降りしきる雪の中でも、人の足は絶えることがありませんでした。大きな雪が舞う会場は、ライトで照らされ、幻想的な景色。
    Also in snow, many persons were in the hall. The hall where big snow falls was illuminated in the light, and became a visionary scene. 
    昔ながらの飲食や販売のスペースも、今年はいっそう愛おしく感じられました。手書きのあたたかさが、この祭を象徴しているようでした。
    The space of traditional eating and drinking and sale also felt familiarity further this year. It seemed that the atmosphere of a handwritten character symbolized this festival. 
    生産者が感じられるものづくりや姿勢。自然と成り立っているこの場所での販売は、護るべきものだと思います。
    A producer’s thought can be felt for the product here. I thought that sale at this place was what we should protect. 
    とにかく出歩く人が多かったこと。行動で見せられることが嬉しいのです。この祭は活気に溢れてるんだ!って。
    There were many people who go out anyhow. Being shown by action is glad. This festival is full of vigor! 
    根源的な神事もきちんと執り行います。そして、そのために集まる人たち。この街、ここに暮らす人々の“基本のき”がそこにはあります。
    An origin divine work is also held exactly. And therefore, people gather. There is the “foundations” of people who live in this town. 
    公園側から打ち上げられる花火。一瞬にして来場者の心を奪い、会場をひとつにまとめあげていた気がしました。
    The fireworks launched from the park side. A visitor is fascinated in an instant and I feel that the hall was collected into one. 
    雪の舞う花火はもちろん美しいのですが、一瞬の輝き、ひとつの象徴を見上げる人々の姿は、それはそれは尊いものでした。
    Of course, the fireworks of the inside where snow falls are beautiful. The figure of people who consider momentary brightness and a symbol was valuable. 
    「お祭りには、きちんとみんな、出てくるんだね。」
    とある方がこの祭りをみて仰いました。旧来の会場で迎える最後の祭は、大雪の中でも、活気が絶えませんでした。毎年のように出店している自分では、考えもしないこの言葉。あいにくの天気でも人の重い腰を上げさせるものは、文化や歴史はもちろん、見せ方や飽きさせないつくりなのです。ここは、それが自然にできている数奇な祭りなのだと気付かされたのでした。
    元々この場所が持っていた力というのは非常に大きいのです。来年度以降、新たなステージへと向かうこの祭が、過去を引き継ぎ、護っていかなければいけないことは、それこそ沢山あるのでしょう。そして、それをまさしく遂げていく人たちが、運営すると同時に参加者となる、地元の私たちなのです。訪れる変化の前に、これまでをきちんと意識しなければ、と思いました。長く続いてきたこの会場に感謝したいと思います。いままで本当にお疲れ様でした。ありがとう。
    “The person of this area found out that it came to a festival.” 
    It said, after a certain person looked at this festival. Many visitors were in the festival of the last greeted at the conventional hall also in heavy snow. This language was unexpected although I was opening a shop like an every year. In order for the festival to continue, culture or not only history but much efforts are required. I have noticed that this festival has done it. 
    The power which this place had from the first is very large. Probably, it has just it after next year that this festival that goes to a new stage succeeds and protects the past in large numbers. And people who accomplish it surely are local us. I thought if not exactly conscious of the former before change to visit. I would like to appreciate this hall that has continued for a long time. Thank you very much.