• 記事掲載のお知らせ_Sakigake_Aug.11 2013

    七代目・高橋の街に対する活動とヤマモの取り組みを記事にしていただいております。土地の恩恵を受け醸造をする私たちは、地域と社の歩みは共にあるべきと考えます。偶然ではありますが、同じ機会に両取り組みをご紹介いただけたことは、何かしら意味があることなのだ、と思います。2つの活動の記事を、ぜひ、ご覧下さい。




    Information that our work was published
    Takashima of the seventh generation is working in the local town. Yamamo began overseas business. These two tasks turned into a report. We are brewing using the nature of the area. Therefore, I consider that both of two tasks, the area and a company, are important. Although it was accidental, you introduced both of activities to the same opportunity. Please look at the report of two activities. _mediainfo._newspaper

    報道刊載的告知


    第七代的高橋在本地的街活動著。Yamamo以海外商務為首。這個2個工作成為了報道。我們利用地域的自然釀造著。因此我認為地域和公司的2個工作是雙方重要。偶然有,不過,一樣的機會雙方的活動承蒙介紹。請看2個活動的報道,是非。




    さらなり_2013年8月10日発行 vol.2 p12-21



    街へ対する最初の活動は、超個人的な関わりであったのですが、すすめていく度に、思考や振る舞いが公のものに変わってきました。「街づくりの民主化」をテーマに、街に関わる団体の方々と交流を持てたことが良き経験となりました。様々な団体、取り組みが切磋琢磨し、私たち自身の住む場所をより良きものにしていければな、と思いました。





    Saranari _10. August. 2013 vol.2 p12-21



    The first activity that receives to my town was from overly individual relation. Whenever I work, I have changed thinking and behavior to the public thing. By the theme “democratization of town planning”, we did exchange of opinions to the organization in connection with a town. I think that various organizations should work mutually. And the place in which we ourselves live thought that what is necessary was just to become better.
    Saranari_2013年8月10日發行 vol.2 p12-21

    對於到我的街的最初的活動,超個人的有關。我對活動在的時候的每次,思考和舉止變了為公家的東西。是「街區建設的民主化」這個主題,我們為街與有關的團體交換了意見。認為各種各樣的團體應該互相活動。並且我們自己住的地方我源於變好想就行了。








    みなみ広場_平成25年8月11日 第11号 p1



    秋田魁新聞社様には、ここ数年の取り組みだけではなく、現在の取り組みについても詳しくご紹介をいただきました。文化の継承と伝承、市場の拡大だけではなく、後継者や直近の世代に対するアプローチの重要性を実感しております。最近は、若手経営者の私だからこそできる役割や発信の仕方があるのだと理解しています。同じ土地に住む仲間を次々と巻き込んでいけるような、そんな仕組みが必要なのだと思います。



    Minami Hiroba _11. August. 2013 vol.11 p1


    In the newspaper article, I received introduction in detail not only about the work for the past several years but the present work. Expansion of succession and tradition of culture, and a market is important. It does not come out so much and the appeal to a successor or the latest generation is important. I think these days that a young manager has a special role and the method of dispatch. I think that such a mechanism in which one friend after another who lives in the same area is involved in, and is arranged is required.
    南广场_2013年8月11日 第11號 p1

    報紙報道,不僅僅是這幾年的工作還有,關於現在的工作詳細地也領受了介紹。是與文化的繼承口傳,市場的擴大重要事。不僅僅是那個還有繼任者和最近的對世代的呼籲重要。最近我,向(到)青年經營者特別的想有作用和發信的辦法。我想需要不斷地能象捲進去住在一樣的地域的朋友一樣的,那樣的結構。

  • 平成25年度、お盆休みのお知らせ

    平成25年度のヤマモのお盆休みは、13日(火)から18日(日)までとなっております。12日(月)まで営業します。
    休業中でも、電話でのお問い合わせや直接こちらにお出でになる方には対応しております。また、19日(月)からの営業となりますが、商品の発送が込み合うことが予想されるため、少々のお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。

    Information of the vacation of the Bon Festival in 2013 

    Our company takes the vacation of Bon Festival from Thursday, the 13th to Sunday, the 18th. We work till Monday, the 12th. 
    We have responded to the inquiry by telephone also in closure. And I correspond also to those who come to the store directly. It is expected that dispatch of goods is crowded. Time may be obtained from usual to a report. We will work Saturday, the 18th. Please understand the situation. 

    2013年的盂蘭盆會的休假的告知
    敝社從13日的星期二到18日的星期日安排盂蘭盆會的休假。我們到12日的星期一工作。
    我們停止營業中也,按照在電話的諮詢。並且也對應著直接來店的人。商品的發送擁擠被預想。有比平時為報告領受時間的情況都。我們從19日的星期一開始工作。請諒解。

  • 47 GIFT 2013 -お中元- での販売のお知らせ_"feature" D&DEPARTMENT

    会期 2013年7月19日 – 2013年9月29日

    時間 11:00 – 20:00(入場は19:30まで)※9月17日、18日は休館となります

    場所 d47 MUSEUM


    <抜粋>

    47の日本は山あり海ありと自然豊かです。歴史から紐づく伝統的な珍味から、観光産業が盛んなことで産まれた銘菓などお酒、お米からお菓子、乾麺まで、それを頂く器とともにユニークなGIFTとして箱詰めしました。そんな47種類の食の詰め合わせを展示として眺め、日本の個性を感じ、お世話になったあの人に贈って日本を実感してみて下さい。




    Information of sales of 47 GIFT 2013 – summer gift- _”feature” D&DEPARTMENT



    Date   July 19 – September 29, 2013
    Time   11:00 – 20:00 (Entrance is to 19:30)  *It will be closed on September 17,  18. 
    Place  d47 MUSEUM




    < Extract > 

    Japan divided into 47 has a mountain and the sea, and has rich nature. A historied traditional dainty. The famous sweets produced because the tourist industry is prosperous. Alcohol, rice, dried noodles, etc. We did boxing of the vessel which eats them as unique GIFT together. We exhibited the assortment of 47 kinds of such food. You need to feel individuality of Japan and need to present GIFT to the person who was indebted. Please realize Japan.





    在47 GIFT 2013-中元節節禮物品-的銷售的告知 _”feature” D&DEPARTMENT




    會期 2013年7月19日-2013年9月29日

    時間 11:00 -20:00(入場連19:30)※9月17日,18日成為閉館

    地方 d47 MUSEUM




    < 摘錄 >

    分成47的日本有山和海自然地豐富。有歷史的傳統的希罕的美味。由於繁盛事產生旅遊產業的有名的點心。酒,米,掛麺等。我們一起吃那些的容器,作為獨特的GIFT裝箱了。我們展示了那樣的47種類食的攙雜裝。你們感到日本的個性,給(對)關照的人贈送GIFT吧。請試著體會到日本。









    渋谷ヒカリエ8階、47 GIFT 2013 -お中元- で「あじ自慢 300ml」が販売されます。稲庭うどん、つゆ、いぶりがっこ、曲げ輪っぱという秋田のお中元の中に選んでいただきました。木桶で一定期間熟成させ、まるみと熟成感のある「あじ自慢」を、秋田の食材で味わうことができます。また、各県にちなんだキャッチコピーとディスプレイの展示も見応えがあります。弊社パンフレットもディスプレイの一部に組み込んでいただいております。合わせてお楽しみいただければと思います。ぜひ、足を運んでみてください。






    “Ajijiman 300ml” is sold in the event of the eighth floor of Shibuya Hikarie. The gifts of Akita are Inaniwaudon, Tsuyu, Iburigakko, and Magewappa. Our products were chosen into this gift. “Ajijiman” carries out certain fixed period maturing with wooden barrels, and becomes a taste with balance and a feeling of maturing. This can be tasted with the foods of Akita. Moreover, the catch copy of each prefecture and exhibition of a display are also wonderful. Our pamphlet is also exhibited as a display. I think if you can enjoy also here. Please visit. @feature





    由於澀谷hikarie8層的活動「味驕傲300ml」被銷售。秋田的禮物是稻庭切面,Tsuyu,Iburigakko,Magewappa。敝社產品被選出了為這個禮物中。「味驕傲」用木製桶一定期間使之變成熟,成為為平衡和有成熟感的味。秋田的食材能體味這個。還有,各縣的宣傳詞和顯示器的展示也極好。敝社宣傳手冊作為顯示器也被展示。我想如果這邊大家享受也能得到。請無論如何,試著來。






    The purchase of “Ajijiman” is from here. 

    「味驕傲」的購買從這邊




  • 若紫と国際教養大学、味噌づくり体験・工場見学ツアーについて

    秋田県味噌醤油工業協同組合の若手の会「若紫」と国際教養大学の有志により、味噌づくり体験・工場見学ツアーを行いました。経営者として直近の仲間となる、地元大学生とのコミュニケーションを図ろう!という企画が実現しました。伝統的な醸造業界に海外の視点を入れたことも、はじめての試みであり、たくさんの方のご協力とお力添えのもと、開催することができました。
    About the production classroom of bean paste and factory tour of Wakamurasaki and Akita International University 
    The meeting “Wakamurasaki” of the youngman of Akita Miso Shoyu Brewer Association and the student of Akita International University performed the production classroom of bean paste, and the factory tour. The plan that communication with a manager and a local university student would be aimed at was realized. It is the first trial to have put the overseas viewpoint into the traditional brewing industry. This event was able to be held by cooperation of many directions. 
    關於若紫和國際教養大學的醤製作教室·參觀工廠
    秋田縣醤醤油工業合作社的青年的會「若紫」和被國際教養大學的學生,進行了醤製作教室·參觀工廠。說打算安排經營者和本地大學生的交流的企劃實現了。到傳統的釀造業界放入海外的視點的,是開始的嘗試。這個活動由於很多的一方的合作能召開。

    はじめに小玉醸造さんにご協力をいただき、味噌、醤油、酒蔵の見学をさせていただきました。醸造専門用語を各国の方にお伝えするのは容易なことではなく、同時通訳には予想以上に時間がかかりました。しかしこれが課題であるとともに、文化を超えることの醍醐味だと思いました。

    We obtained cooperation in Kodama Brewing first, and were allowed to carry out inspection of bean paste, soy sauce, and sake. It is difficult to tell each country a brewing technical term. Therefore, simultaneous translation took time beyond anticipation. However, I thought that it was the real thrill of exceeding culture while this is a subject. 
    我們,開始在小玉釀造先生領受合作,請讓我參觀了醤,醤油,日本酒。是為各國傳達釀造專業術語難事。因此同時翻譯超過預想花費了時間。可是我想是這個是課題一同,超越文化的的深奧的妙趣。

    野外での昼食は、具沢山野菜の味噌汁に味噌醤油ダレの焼きおにぎり、塩糀漬け肉のバーベキュー。みんなで作業し、みんなで仲良く食べました。そして午後からは、いよいよの味噌づくり体験。午前中に学んだ製造行程を思い浮かべながら、力を込めて味噌を混ぜ合わせていきます。作業の後半には、随分と慣れた手つきになっていました。この味噌づくりの様子を秋田魁新聞とNHKに取り上げていただきました。

    The lunch in the outdoors was the miso soup of vegetables, a toasted rice ball of bean paste soy sauce flavor, and a barbecue of miso flavor meat. We worked all together, are everybody and ate on good terms. And we did the production classroom of bean paste from the afternoon. Students mixed bean paste, visualizing the manufacture distance studied during the morning. They were experienced in work in the second half of work. The Akita Sakigake newspaper and NHK covered this production of bean paste. 
    在野外的午飯,是蔬菜的醤湯和醤醤油味的燒烤飯糰子,醤味肉的野外燒烤餐會。我們以大家工作,靠大家關係很好地吃飯了。並且我們從下午開始,做了醤製作教室。學生們一邊想起前往上午學習製造,一邊混合了醤。他們工作的後半,習慣了工作。秋田魁新聞和NHK採訪了這個醤製作。

    最後は男鹿へと移動し、諸井醸造さんで“しょっつる”を主とした見学を行いました。麹による発酵を用いず、塩とハタハタの消化酵素のみで醸成される魚醤の旨味は、植物由来、味噌醤油の私たちとは異なった味わい深さがあり、調味料の世界の広がりを感じました。世界的にも、沿岸地域で見られる有数の魚醤文化に触れることができたのは、貴重な体験であったと思います。
    私は今回の活動を通じて、この動きはこれからの味噌醤油業界にとってのひとつの解であるように思いました。それは同業種が繋がり一丸となって目標に向かい、その数により他団体との連携を模索し、単独ではできない動きを見せることができたことです。しかしその根底には「個々の企業が努力する」という強い意志が必要です。その二つを併せ持ちながら社会的な経済活動を続けていくことがこれからの姿であり、そこに参加できたことを嬉しく思いました。このような動きが認知され、地域社会に定着し続けていくことができるよう、弊社も若紫の一員として、努力していきたいと思います。

    We moved to Oga and inspected “shottusru” by Moroi brewing. The taste of the shottusru of Moroi brewing is generated by only salt and the digestive enzyme of sandfish not using the fermentation by koji. There is the different taste depth from us of the bean paste soy sauce of vegetable origin. We felt a spread of the world of a seasoning. I think that what the nuoc mam culture of the coastal area was able to be globally touched with was precious experience. 
    I thought that this was one solution for the future bean paste soy sauce industry through this activity. We of the same industry were collected and it went to the target. It is that groped for cooperation with other organizations according to the scale, and bigger activity was completed. And the strong will that each company tries hard independently is required. Continuing a social economic activity, having these thinks that it is a future figure. I was happy that it has participated there. It is important for such activity to be recognized and to continue being fixed to a community. Our company also wants to try hard as a member of Wakamurasaki. 
    我們向男鹿移動,由於諸井釀造進行了”shottusru”的參觀。諸井釀造的shottusru的美味,不用由曲子的發酵,以只鹽和雷魚的消化?被生成。與植物來歷的醤醤油的我們有不同的味深度。我們覺得調料的世界的擴展。我想能全世界地觸及的沿岸地區的魚醤文化的,是貴重的體驗。
    我通過此次的活動,這個對今後的醤醤油業界來說是為使之一解想。一樣的業界的我們齊整趨向目標的。根據那個規模比摸索,是能大的活動與其他團體的聯合。並且需要各個的公司單獨努力這樣的強的意志。一邊兼有這個們一邊認為繼續社會的經濟活動的,是今後的身姿。我對在那裡參加完成感到高興。這樣的活動被認識,在社區持續安定下來重要。我想敝社作為若紫的一員,也努力。
  • 「攻める秋田企業と国際教養大学学生との交流会」を終えて

    日本ではじめてとなる、「海外を目指す中小企業と大学の連携」の場に参加させていただきました。海外に積極的に取り組む企業としてご紹介をいただくことは、これまでのことが一定の評価を得られたようで、感慨深いものがありました。さらに「世代を飛び超えた関係」「職種を飛び越えた関係」という秋田のコミュニティでも数少ない交流の場を持つことができ、自身の貴重な経験となりました。この大切な場に、微力ながらお力添えできればと思っております。

    “The exchange meeting of Akita companies and an international culture university student” finished

    I participated in the event of “cooperation of the small and medium-sized enterprises and the university which aim at overseas” which becomes the first in Japan. Our company was introduced as a company which works positively overseas. Evaluation with old constant work was able to be obtained. I was glad at it. “The relation which flew and exceeded the generation”, and the “relation which jumped over the occupational description” were able to be formed. I got the opportunity of exchange also with a new community of Akita. This became a precious experience for me. I thought that I would like to value this important opportunity. 

    「與秋田企業和國際教養大學學生的交流會」結束了

    我參加了在日本成為第一次,「以海外作為目標的中小企業和大學的聯合」的活動。敝社在海外作為積極地工作的企業被介紹了。到現在為止的工作被得了一定的評價。我因此高興。能形成「在世代飛超過的關係」和「跳過工作的種類的關係」。我獲得了在秋田的團體也新奇的交流的機會。這個成為了對我來說貴重的經驗。我想重要這個重要的機會。

    会場には熱意ある学生と世界を目指す企業の方々が集まっていました。秋田の中小企業が、小さくても世界を目指し、今まさに羽ばたこうとする実情。それを知ろうとする人、地域に知らしめようとする人、一緒に取り組もうとする人。想定外の早さで人口減少を迎える秋田の人々が、海を超えて広く展開しようとする意志を培うためには、今はまだ十分な土壌が整っておりません。しかしここでは、本質的な可能性を感じ取ることができました。

    The company which develops in the world, and eager students had gathered in the hall. The small and medium-sized enterprises in Akita are going to be developed aiming at the world, even if a business scale is small. Here, there are those who try to know it, those who are going to make the area know, and those who are going to work together. Akita Prefecture to which a decrease in population is invited by unexpected earliness. People of this prefecture have to have will which it is going to develop widely across the sea. However, still sufficient organization is not ready now. I have taken in an essential possibility at this time. 
    向(到)世界與展開的企業熱情的學生匯集著在會場。秋田的中小企業,事業規模即使小以世界也作為目標,打算發展。知道做那個也好人,對地域使之知道做也好人,一起工作做也好人在這裡。出乎預料早迎接人口減少的秋田縣。這個縣的人們,必須超過海有?廣地打算展開的意志。可是現在還充分的體制沒整齊。我這個時,能感到根本的可能性。

    私はJETRO秋田の佐藤所長のご紹介で、これまでの取り組みのプレゼンテーションを行いました。佐藤所長は弊社が海外展開を行うきっかけとなった人物であり、いつも人と人の輪を繋げ、最良の機会を与えてくれます。今回もこれまで同様、たくさんの熱を帯びた方々のご紹介と経験の場を設けていただき、非常に感謝しております。この会、プレゼンテーションをきっかけに、また新たなステージを目指そうと思います。

    I performed the presentation of old work by introduction of Director Sato of JETRO Akita. He is the person who became the cause for our company to develop overseas. He always connects people and gives the best opportunity. This time, many excellent persons were introduced and the opportunity of experience was given to us. I am very thankful to him. Taking advantage of this event and presentation, I think that I will aim at a stage new again. 
    我是JETRO秋田佐藤所長的介紹,進行了到現在的工作的演示。他是成為敝社進行海外展開的契機的人物。他平時連接人,將最好的機會給予。此次,介紹很多的優秀的人,將經驗的機會也給予了我們。我對他非常表示感謝。我想向契機這個活動和演示,以又新的舞台作為目標。

    懇親会では、学生の皆さんからの質問が絶えませんでした。私の話を時間いっぱいまで聴いてくれる方もおり、知り得る情報をできるだけお伝えせねば!と思いました。私は人と人との化学変化が最も興味深く、成長を促すものだと考えます。(学生の皆さん、ぜひ、弊社セレクトショップまでお越し下さい。お話をしましょう!)一方で、私は次世代を巻き込んでいくことと、継承していくことの責任を想いました。私たちは、これからの秋田、これからの日本を担い、紡いでいかなければなりません。自分の信じる“未来志向”に向かい、一歩一歩、進んでいきたいと思います。関係者の皆さま、このような場をいただき、ありがとうございました。

    ヤマモ味噌醤油醸造元
    高茂合名会社
    七代目 高橋泰

    The question from students to me did not cease at a social gathering. There were some students who hear my talk to full time. If I did not give the known information as much as possible, I thought ! I think that encounter of people is the most interesting and grows up humanity. (Please come to our select shop the student and by all means. Let’s speak with us!) By one side, I considered the responsibility for involving in the next generation and succeeding. We have to bear future Akita and future Japan. I would like to progress step by step toward “a future intention” which I believe. Thank you for giving such a place. 
    Yasushi Takahashi The 7th Generation of Mosuke Takahashi
    TAKAMO & Corp.
    Yamamo Miso and Soy Sauce Brewing Company

    聯歡會,從學生們向我問題沒斷絕。時間到(連)滿滿聽我的話的學生也在。如果我儘可能不傳達知道的信息!我想。我認為人的遇見最很有興趣,人性使之?長。請學生先生,到(連)是非,敝社selection shop去。說我們和吧!另一方面,我捲進下一代考慮和,繼承的責任。我們,必須挑今後的秋田和今後的日本。我,趨向我相信的”面向未來”,想一步一步,前進。領受這樣的場,謝謝。
    高茂合名會社
    Yamamo味噌醤油釀造商
    第七代傳人 高橋泰