• 番組放送のお知らせ_FRONTIER あくなき挑戦者たち

    今年の6月に秋田放送で放送された番組「FRONTIER あくなき挑戦者たち」の年末特番の取材依頼がありました。過去に登場した人物複数名に再び焦点を当てるというもので、七代目・高橋の取り組みを対談形式でご紹介いただきます。番組制作の後藤さんの企画の文面を以下に記載します。取材を受けた私たちだけではなく、多くの現場を見た製作人の想いを汲み取りながら、番組をご覧いただければ幸いです。
    「FRONTIER 年末スペシャル ~挑戦のその先へ~」
    フロンティアという番組の趣旨は「試行錯誤を繰り返し飽くなき挑戦をし続ける者」。取材をする者として現場に立ったときにフロンティアとして感じる「挑戦の核」となる部分だけではなく、取材の裏側、普段の取材対象者の日常を垣間みる事でその方のフロンティアたる所以がより深く見えて来ることに気づきました。今回、対談形式をとることで、より人にスポットを当て、その人の魅力を引き出し、本人の言葉でフロンティアを語ったときに視聴者にもより深い共感とともに私達の考えるフロンティアの意味を理解していただけるのではないかと思います。

    [日時] 2016年12月30日(金)9:55~10:25 ABS秋田放送
    Notification of The Program Broadcasting
    There was a yearly special interview report of programs “FRONTIER Challengers” broadcasted in Akita Broadcasting in June of this year. We will focus on several people who appeared in the past again, and introduce the initiative of the seventh generation · Takahashi in a dialogue form. I will write down the plan of Mr. Goto’s project of production below. It would be greatly appreciated if you could watch the program while drawing on the thoughts of the producers who saw many sites, not just those who got interviewed. _mediainfo._tv
    “FRONTIER Year-End Special – Beyond the Challenge”
    The purpose of the program of frontier is “those who continue trying challenging without repeating trial and error”. It is not only the part which becomes “the nucleus of the challenge” that felt as a frontier as a person who covers the interview but also the front side of the interview, the frontier of that person by having a glimpse of the usual everyday of the interviewees I noticed that it looked deeper. By taking a form of interview this time, we will spot more people, draw out the charm of that person, understand the meaning of our frontier as well as our empathy with deeper sympathy for viewers when we talk about frontier with the words of the person I think that I will be able to do it.

    [TIME] 30th December 2016 (Fri) 9: 55 ~ 10: 25 ABS Akita Broadcasting

    電視節目廣播的通告

    有在已在秋田放送在今年6月已經播出一年的特別節目“邊疆挑戰者”的結尾採訪要求。那些重新聚焦人多個名稱中出現的過去,我們將介紹在對話格式7代高橋努力。後藤的生產計劃的措辭列在下面。不僅我們誰進行了採訪,一邊想著製作的感受是看到了很多網站的,我希望你能看的節目。

    “FRONTIER – 前一年年底特殊挑戰“
    該節目的精神稱為前沿“誰繼續停止活動的挑戰,永不滿足的反复試驗和錯誤。”不僅部分是覺得前沿,當你站在場景誰採訪的人,採訪的背面,有“核挑戰”,是作為原因在日常生活常用的採訪對象瞥見那個人前沿我注意到前來尋找更深入。這一次,通過採取對話的形式,聚光燈給更多的人,拉出來的人的魅力,了解前沿的意義,這是我們與更深的同情也想給觀眾的時候告訴前沿的人的話我覺得它比你能。

    [日期]2016年12月30日(星期五)9:55至10:25 ABS秋田放送




    FRONTIER あくなき挑戦者たち
    FRONTIER Relentless challengers
    FRONTIER 無情的挑戰者

  • 平成28年度、年末年始休みのお知らせ

    平成28年度のヤマモの年末年始のお休みは、12月31日(土)から1月4日(水)までとなっております。(年末の12月30日(金)まで営業しており、1月5日(木)から営業開始です。)運送会社の諸事情で年内の一升ビンの発送は20日で締め切らせていただきます。(ペットボトルは28日まで発送しております。)また、商品の発送が大変込み合っており、注文から発送までお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
    Notification of Vacation of 2016 Year End and New Year
    The rest of Yamamo in 2016 at year end and new year is up to December 31 (Sat), January 4 (Wed). (It does business until December 30 (Fri) in the end of the year, and beginning of business on January 5 (Thu). ) Sending out 1.8L bottle within the year is up to every affection of the carrying company the 20th. (The PET bottle is sent out until the 28th. )Moreover, the product launch might be very crowded, and I get time from the order to sending out. Please acknowledge it.
    2016年度,年末年初休息的告知
    2015年度的Yamamo的年末年初的晚安,从12月31日(星期六)到1月4日成为(星期三)。是到(连)(年末的12月30日(星期五)营业着,1月5日从(星期四)营业开始。)以运输公司的诸事情年内的一升瓶的发送请20日让我届满。(塑料瓶到28日发送着。)还有,商品的发送非常拥挤,有从订购到发送领受时间的情况。请谅解。

  • イヴェント登壇のお知らせ

    仙台市で行われる「Culture driven Management “秋田にいること、秋田からつくること”」のプレゼンターとして七代目・高橋が登壇します。湯沢のローカルから社会を変える起業家や様々な挑戦をする人材を育成する場としてこの度の機会が設けられました。私の場合“文化を中心に据えた経営”とは、地元岩崎地域が有する能恵姫伝説などの歴史や文化を家業の背景とし、社の哲学“Life is Voyage「人生は航海である」”を掲げ、個人の夢である旅の文化と産業を織り交ぜているところと思います。多くの産業がその土地固有の文化と結びつき、その土地の魅力を再発見し、進化することができます。ぜひ、文化と経営についてご興味ある方にお越しいただければと思います。
    Culture driven Management “秋田にいること、秋田からつくること”
    Culture driven Management、聞き慣れない言葉です。カルチャードリブンとは何か?それは、文化を中心に据えた、経営。東北にいるから世界を目指せる「こと」がある。この風土、環境だからつくれる「もの」がある。その可能性を追求しているお二人をゲストとして秋田からお呼びします。参加者の皆さんと一緒に、東北だから、秋田だからこそ出来る「もの」「こと」を考え、ひとりひとりが「自分でも出来る!」と挑戦を開始出来るような日にしたいと考えています。
    【内容例】
    ■キャリアついて(建築、MBA、大手企業、旅etc)
    ■秋田だからこそできる「こと」「もの」
    ■アイデアを形にするということ
    ■家業を継ぐこと、起業すること
    ■伝統産業とベンチャー企業
    ■デザインとは、ブランドとは
    ■東北から世界へ
    ■参加者からの質疑応答etc
    【概要】
    ■対象:どなたでもご参加いただけます
    ■日時:2016年12月8日(木)19:00~21:00
       *20:00から21:00までは同会場での懇親会
    ■会場:コワーキングスペース cocolin
        仙台市宮城野区榴岡5-12-55 NAViSビル 1F
        仙台駅徒歩15分、仙石線榴岡駅徒歩3分
        http://www.cocolin.jp/
    ■会費:cocolinメンバー&学生1,500円、一般2,000円(交流会込み)
    ■申込:Facebookイベントページで「参加」を選択してください
    ■定員:約25名
    ■主催:湯沢市起業家誘致事業(一般社団法人MAKOTO)
    ■共催:湯沢カンファレンス
    【プレゼンター】
    ■高橋泰(ヤマモ味噌醤油醸造元・七代目)
    秋田県湯沢市出身。千葉大学デザイン工学科建築系、東京農業大学短期大学部醸造学科卒業後、大手醸造会社で修行。その後、家業であるヤマモ味噌醤油醸造元の七代目として150年続く伝統産業を継ぎ10年目。2013年、GOOD DESIGEN賞受賞。また、バックパッカーの経験、建築やポスターを通じた視覚的な見方、ファッションや音楽を通じた文化的な見方を持って経営を行う。

    Home


    ■矢野智美(秋田ことづくり代表取締役社長)
    東京都出身。お茶の水女子大学卒業後、野村総合研究所で金融機関むけITソリューションの法人営業等に従事し、グロービス経営大学院にてMBAを取得。2015年、秋田県横手市で「株式会社秋田ことづくり」を創設。秋田の旬の果物と日本酒のマリアージュによってビジネスパーソンが「自分と向き合う時間」を演出する事業を展開中。秋田の素晴らしい「ものづくり」を、”魅せる” ”伝える”ための「ことづくり」企業として、秋田の最前線を走る。
    http://www.akitakotodukuri.com/
    【コーディネーター】
    ■三浦知記 (Milulan代表取締役社長)
    秋田県湯沢市出身。秋田大学卒業後、都内広告代理店に勤務。企画営業として新規メディアのトップセールスなどを経て05年退社。06年、ディレクションを軸にした広告会社、株式会社Miulanを設立。ポスター・チラシ・パンフレットやWebなどの企画・制作・運用管理・コンサルティングなどの業務を展開。 2015年『秋田をつなげるプロジェクト』を立ち上げ、湯沢にゆかりのある方が集まる『湯沢カンファレンス』を2カ月に1 回首都圏で開催。
    https://www.facebook.com/akita.project/
    ■堀江洋生(一般社団法人MAKOTO)
    青森市出身。東北学院大学卒業後、伊藤忠エネクス株式会社へ入社。2016年、MAKOTOに参画しコワーキングスペースの運営、セミナーやイベントの企画運営行う。また、地方創生事業として秋田県湯沢市、横手市での起業家支援事業を展開する中で、起業家への伴走型の経営支援を行っている。21カ国をバックパッカーとして歩いた経験から、特に北欧の文化に共感し、この日本の東北、その文化を最大化した事業創造を行う方法を模索。
    http://www.mkto.org/
    Information on the Event
    Takahashi, the seventh generation, will be present as a presenter of “Culture driven Management” Being in Akita, making from Akita “held in Sendai city. This opportunity was set up as a place to train entrepreneurs who change society from the local of Yuzawa and human resources who make various challenges. In my case, “culture centered management” is the philosophy of the company “Life is Voyage” with the history of the local Iwasaki region such as legend and culture as the background of the family business, I think that we are interwoven with the culture and industry of traveling which is an individual’s dream.A lot of industries can be linked with the culture unique to the land and you can rediscover the charm of the land and evolve, I hope you will come to those interested in cultural and management.
    Culture driven Management “Being in Akita, making from Akita”
    Culture driven management, unfamiliar words. What is culture driven? It is management based on culture. There is “thing” that you can aim for the world because you are in Tohoku. There are “things” that can be created because of this climate and environment. We will call you two guests who pursue their possibility from Akita. Together with the participants is Tohoku, thinking of “things” and “things” that can only be done because of Akita, we would like to make each day a challenge for “each person can do it!”
    【Example of content】
    About a career (architecture, MBA, major companies, travel etc)
    ■ Because it is Akita “things” “things”
    ■ To shape ideas
    ■ To succeed family business and start a business
    ■ Traditional industries and venture companies
    ■ What is design and brand?
    ■ From Tohoku to the world
    ■ Q & A from participants etc.
    【Overview】
    ■ Target: Anyone can participate
    ■ Date and time: Thursday, December 8, 2016 19: 00-21: 00
    * Social gathering at the same venue from 20: 00 to 21: 00
    ■ Venue: Coworking Space cocolin
    Sendai City Miyagino-ku 5 – 12 – 55 Nakaoka Building 1F
    15 minutes on foot from Sendai Station, 3 minutes on foot from Sengoku Line Gennoka Station
    Http://www.cocolin.jp/
    ■ Membership fee: cocolin Members & students 1,500 yen, general 2,000 yen (exchange party included)
    ■ Application: Please select “Join” on the Facebook event page
    ■ Capacity: About 25
    ■ Organizer: Yuzawa-shi entrepreneur invitation project (MAKOTO, general corporation)
    ■ Co-sponsored: Yuzawa Conference
    【Presenter】
    ■ Yasushi Takahashi (Yamamo Miso and Soy Sauce Brewing Company, the seventh generation) From Yuzawa city, Akita prefecture. After graduating from Department of Design Engineering, Chiba University Department of Design Engineering, Tokyo Agricultural University Junior College Department, training at a major brewery company. After that, as the seventh generation of yamamo miso soy sauce brewing company which is family business, it is the tenth generation and it is the tenth year after continuing the traditional industry which lasts 150 years. In 2013, received the GOOD DESIGEN award. In addition, we carry out management with backpacker experience, visual perspectives through architecture and posters, cultural perspectives through fashion and music.

    Home


    ■ Tomomi Yano (President and CEO, Akita Konkuri)
    I am from Tokyo. After graduating from Ochanomizu University, engaged in corporate sales etc. of IT solutions at financial institution at Nomura Research Institute, acquired MBA at Globis School of Management. In 2015, founded “Akita Konzuri Co., Ltd.” in Yokote, Akita Prefecture. Business people develop “a time to face themselves” by a marriage of seasonal fruits and sake of Akita. Running the front line of Akita as a company of “making things” for Akita ‘s wonderful “manufacturing”, “fascinating” and “telling”.
    http://www.akitakotodukuri.com/
    【Coordinator】
    ■ Miura Tomomi (Milulan Representative Director and President)
    I am from Yuzawa city, Akita prefecture. After graduating from Akita University, I worked for an advertising agency in Tokyo. After planning sales as top sales of new media, he retired from 2005. In 2006, founded Miulan Co., Ltd., an advertising company with direction as the axis. Develop business such as posters, leaflets, pamphlets, web planning, production, operation management, consulting etc. In 2015, we launched the “Project to connect Akita” and held the “Yuzawa Conference” once in two months in the Tokyo metropolitan area where people familiar with Yuzawa gather.
    https://www.facebook.com/akita.project/
    ■ Horie Yoshio (General Manager MAKOTO)
    I am from Aomori city. After graduating from Tohoku Gakuin University, I joined Itochu Enex Corporation. In 2016, participate in MAKOTO, manage co-working space, organize seminars and events planning and operation. In addition, as a regional creation project, I am carrying out entrepreneur support to entrepreneurs while developing entrepreneur support business in Yuzawa City, Akita prefecture, Yokote. From experiences walking 21 countries as a backpacker, I sympathized with Northern European culture in particular, seeking ways to create a business that maximizes its culture in this Tohoku region.
    http://www.mkto.org/
    信息在事件領獎台
    七代高橋作為“文化驅動的管理”作出的主持人都是從秋田秋田“”在仙台市進行,並在舞台上。這一次的機會被作為開發人力資源,企業家和各種挑戰的社會,從湯澤地方換一個地方提供。“管理為中心的文化”和我的情況下,歷史和文化,比如與當地岩崎地區一個傳奇,家族企業的背景下,提高了公司的理念”Life is Voyage”生命是一個旅程,我認為你是交織在一起的文化和產業的旅程地方是個人的夢想。很多業內關係和土著文化,並重新發現土地的魅力,你可以進化。通過各種手段,我想你會來,如果你有興趣了解文化和管理。
    文化驅動的管理“,你是在秋田從秋田製造”
    文化驅動的管理,是一個陌生的詞。什麼是文化驅動?管理中,它是,中心的文化。還有就是世界的“事”,因為在東北之中。這種氣候,可以使因為環境有一個“物”。你們稱我們是從秋田兩個人尋求它作為嘉賓潛力。隨著參與者的每一個人,因為東北人,可正因為秋田認為“事”,“物”,我們想在一天的每一個人就可以開始與挑戰“,也可以自己!”。
    【容示例】
    ■與載體(建築學,工商管理碩士,主要公司,旅遊等)
    ■可正因為秋田縣的“東西”,“事”
    ■事實的想法,以形成
    ■接手家族生意,成為企業家
    ■傳統產業和風險公司
    ■設計,品牌,也是
    ■從東北世界
    ■Q&A等參與者
    【摘要】
    ■目標:你任何人都可以加入我們的行列
    ■日期和時間:2016年12月8日(星期四)19:00至晚上9:00
    * 20:在同一地點的社交聚會從00:00-21:00
    ■地點:聯合辦公區cocolin
    仙台宮城野區榴岡55年5月12日的Navis大廈1F
    仙台車站15分鐘步行路程,仙石杜鵑丘站步行3分鐘
    http://www.cocolin.jp/
    ■會費:cocolin會員及學生1500日元,一般000日元(包括交流會)
    ■報名方式:請選擇Facebook的活動頁面是“參與”
    ■容量:25人左右
    ■主辦單位:湯澤企業家吸引企業(協會MAKOTO)
    ■合作:湯澤會議
    【主持人】
    ■高橋泰(Yamamo味噌醬油釀造源七代),秋田縣,出生在湯澤。千葉大學設計工程,建築,釀造部門農學院的東京大學畢業後,在一家大型釀酒公司的培訓。然後,Yamamo味噌醬油釀造原來的10年合資150年其次是傳統行業在七代是一個家族企業。 2013年,GOOD DESIGEN獎。此外,通過建設和海報做背包客的經驗,直觀來看,管理必須通過時尚與音樂文化的角度。

    Home


    ■矢野朋美(秋田那棟樓,總裁)
    出生於東京。禦茶水女子大學畢業後,從事企業銷售金融機構的IT解決方案在野村綜合研究所,從GLOBIS大學的MBA學位。 2015年,創辦了在橫手市,秋田縣“秋田公司將製作”。在開發企業對企業人,是一家以生產“一次面對他們的”由水果的季節和清酒秋田的婚姻。秋田精彩“製造”,為“江東製造”的企業為“有吸引力”“告訴”,運行秋田前列。
    http://www.akitakotodukuri.com/
    【協調人】
    ■三浦桑塔利(Milulan會長)
    秋田縣,出生在湯澤。秋田大學畢業後,曾在東京的廣告公司。策劃業務05年通過與頂級銷售新媒體作為一個的離開了公司。 06年,成立廣告公司,這是該方向的軸,公司Miulan。拓展業務,如海報,傳單,小冊子和規劃,生產,經營,管理諮詢,如Web。 2015年開展的“項目連接秋田”,在一個大都市區舉行,如果你是由香裡聚集在湯澤兩個月“湯澤發布會”。
    https://www.facebook.com/akita.project/
    ■堀江童話(研究所MAKOTO)
    出生於青森縣。東北學院大學畢業後,加入伊藤忠ENEX有限公司2016年,管理和MAKOTO共同工作空間的參與,開展研討會和活動的規劃和管理。此外,秋田縣湯澤為當地創造業務,部署在橫手企業家支持業務,是做管理支持護送類型的企業家。從走路的21個國家作為一個背包客,尤其是同情北歐,東北的日本文化,尋找辦法,使企業創造最大化的文化體驗。
    http://www.mkto.org/

    from Portland_14. June. 2015

  • 記事掲載のお知らせ_Kahoku_Nov.29 2016

    11月29日付けの河北新報でヤマモの取り組みを記事にしていただきました。「見て、味わって、学べる蔵に」という見出しにあるように、知的体験を新たなサーヴィスとして提供する蔵元としてご紹介されております。掲載後、他県を中心にお問い合わせをいただき、また記事は河北新報だけではなく、ヤフーニュースにも転載されました。反響の大きさにこの取り組みの意義を感じております。味噌醤油文化を蔵元で総合的に体験することで、世界の中で文化的立ち位置を向上させることができればと思います。
    Information of articles published
    In the Kahoku newsletter dated November 29, I got an article about the work of Yamamo. It is introduced as a brewery that provides intellectual experiences as a new service, as in the heading “Look, taste, learn at a brewery”. After publication, we received inquiries mainly about other prefectures, and the article was also reprinted not only in the Kahoku newsletter but also in Yahoo! News. I feel the significance of this approach to the magnitude of the echo. I hope to improve the position of cultural standing in the world by comprehensively experiencing the culture of miso and soy sauce at the brewery._mediainfo._newspaper
    文章發表的公告
    這是Yamamo條至11月29日的工作,日河北新報。“看,嘗,學啤酒廠”作為標題,我們很高興地介紹,作為一個釀酒廠提供智力體驗的新服務。公佈後,收到的有關其他省份的調查,文章也不僅是河北新報,它在雅虎新聞轉載。我們認為這種努力的回波的大小的重要性。通過全面體驗醬和醬油的文化在啤酒廠,是我認為,如果我們能提高在世界上的文化站立姿勢。

    *ヤマモのホームページ“TOUR”コンテンツは準備中となっておりますが、現場でのファクトリーツアーは行っております。お電話やメールで事前予約をいただき、お越しいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

    *Yamamo’s homepage “TOUR” content is under construction, but we are doing factory tours on site. I’d like to make a reservation in advance by phone or e-mail. Thank you.

    *Yamamo的首頁“遊”的內容是有序的和正在建設中,但在工廠參觀現場完成。收到通過電話或電子郵件預約,我想收到來。謝謝。

    「見て味わって学ぶ蔵に」 秋田の蔵元がツアー
    “To a brewery where you can taste and learn” A brewery tours in Akita
    “看到品嚐和學習啤酒廠” 啤酒廠秋田旅遊

  • 記事掲載のお知らせ_BEST OF PACKAGEGING IN JAPAN 2016

    「BEST OF PACKAGEGING IN JAPAN 2016 / パッケージデザイン総覧33」にヤマモの商品が掲載されました。商品掲載のお声掛けいただき、その際にこれから発売する新商品をご紹介し、未発売商品の掲載に至りました。和の調味料の新しい使い方や世界に貢献できるところを追求し、産業を前進させるべく生み出した商品です。商品の安定供給、発売まではもう少々お時間をいただきますが、きっと新しい道筋をつくることができると思います。ぜひ、掲載商品をご覧いただきたいと思います。
    Information of articles published
    Product Yamamo was published in the “BEST OF PACKAGEGING IN JAPAN 2016 / package design overview 33”. We apologize for the voice of goods posted, to introduce new products that you will release at that time, has led to the publication of unreleased products. We seek to contribute to the new use and the world of the seasoning of the sum. And this is a product that was produced in order to advance the industry. Stable supply of goods, we’ll have a little longer your time until the release, but I think you can surely create a new path. By all means, we would like seeing the products listed._mediainfo._book
    文章發表的公告
    產品Yamamo發表在“BEST PACKAGEGING在日本2016/封裝設計概述33”。我們張貼貨物的聲音道歉,推出新的產品,你會在那個時候釋放,導致未發布產品的發布。我們力求以促進新的用途和金額的調味料的世界。這是是為了推動行業生產的產品。貨源供應穩定,我們將有更長一點的時間,直到釋放,但我想你一定能創造一個新的路徑。通過一切手段,我們希望看到列出的產品。

    *“YAMAMO VOYAGE TRUNK”という商品に弊社の哲学“Life is Voyage「人生は航海である」”を形に落とし込んだものです。こちらの商品の安定供給、発売まではもう少々お時間をいただきますが、きっと新しい道筋をつくることができると思います。来春の改築後、弊社ショップスペースにて受注販売をする予定です。私たちヤマモは和の調味料の新しい可能性を模索し続けていきます。

    *In the product “YAMAMO VOYAGE TRUNK” our philosophy “Life is Voyage”. In the form of stable supply of this product, we will have some more time to market, I think that we are sure to be able to create a new path.We are planning to sell orders at our shop space after renovation next spring We will continue to search for new possibilities of Japanese seasoning.

    *“YAMAMO VOYAGE TRUNK”來那是什麼投進形狀我們的理念“Life is Voyage「人生之旅」”的產物。這種穩定的貨源,我們將有更長一點的時間,直到釋放,但我想你一定能創造一個新的路徑。裝修的明年春季預定後是在我們的商店銷售的空間秩序。我們Yamamo仍將繼續探索和的調味料的新的可能性。