• 「BrandLand JAPAN(ブランドランド・ジャパン)」選定のお知らせ

    ヤマモ味噌醤油醸造元 / 高茂合名会社は、このたび経済産業省が推進する専門家招聘型プロデュース支援事業「BrandLand JAPAN」において外部の有識者による公正な審議の結果、15事業者のプロジェクトに東北で唯一選定されました。

    YAMAMO “I.L.A.(Industry Loves Art)” PROJECT 産業は芸術に恋をする(秋田県)

    事業者:ヤマモ味噌醤油醸造元 / 高茂合名会社

    プロデューサー:本村拓人(株式会社GRANMA / Granma Inc.)

    商材:YAMAMO FACTORY TOUR with Art -I.L.A. 産業は芸術に恋をする-

    江戸末期から150余年続く蔵元であるヤマモ味噌醤油醸造元の工場と庭園、蔵を巡る、発酵体験ツアー「ファクトリーツアー」を2016年よりインバウンド向けに展開。今年度は、蔵見学や飲食の提供に加え、I.L.A.ギャラリーとアートコンテンツを実装することでツアーを拡充。また、並行して、産業が生まれる背景の地元・岩崎の地域ブランディングを行い、発酵イベントなどを通じて、国内外から広く誘客し、地域の活性化を図ります。

    Notice of selection of “BrandLand JAPAN”

    Yamamo Miso and Soy Sauce Brewing Company / TAKAMO & Corp. is a project of 15 companies in Tohoku as a result of fair deliberations by outside experts at the “BrandLand JAPAN” invitation type production support project promoted by the Ministry of Economy, Trade and Industry It was selected only._mediainfo._overseas

    YAMAMO “I.L.A. (Industry Loves Art)” PROJECT (Akita)

    Business operator: Yamamo Miso and Soy Sauce Brewing Company / TAKAMO & Corp.

    Producer: Takuto Motomura (GRANMA / Granma Inc.)

    Materials: YAMAMO FACTORY TOUR with Art – I.L.A. Industry Loves Art –

    Factory tour “, a fermentation experience tour that tours the factory and garden and warehouse of Yamamo Miso and Soy Sauce Brewing Company, which is a brewery lasting 150 years since the end of Edo, was developed for inbound from 2016. This fiscal year, in addition to offering collection tours and drinking and eating, we also expanded the tour by implementing the I.L.A. Gallery and art content. At the same time, we will conduct regional branding of local Iwasaki in the background where industries will be born, widely invite from the domestic and overseas, through the fermentation event, and will try to revitalize the region.

    選擇“BrandLand JAPAN”的通知

    由於經濟產業省推出的“BrandLand JAPAN”邀請型生產支持項目的外部專家的公平審議,Yamamo味噌醬油釀造商 / 高茂合名会社是東北15家公司的項目 它只是被選中。

    YAMAMO“I.L.A.(行業愛藝術)”PROJECT行業熱愛藝術(秋田)

    經營者:Yamamo味噌醬油釀造商 / 高茂合名会社

    製片人:本村拓人(GRANMA / Granma Inc.)

    材料:YAMAMO FACTORY TOUR with Art – I.L.A. Industry Loves Art –

    工廠之旅“是一個發酵體驗之旅,參觀了自從江戶結束以來持續150年的啤酒廠Yamamo味噌醬油釀造商的工廠,花園和倉庫,從2016年開始入境。 本財政年度,除了提供收集旅遊,飲酒和飲食外,我們還通過實施I. L. A.畫廊和藝術內容擴大了旅遊。 同時,我們將在產業出生的背景下,在國內外廣泛邀請,通過發酵活動,開展當地岩崎的區域品牌建設,並努力振興該地區。


    〇BrandLand JAPANとは

    経済産業省では、地域に眠る魅力的な資源の海外市場に併せた磨き上げや、海外への魅力発信を通じて地方活性化を図るローカルクールジャパン政策を推進しており「専門家招聘型プロデュース支援事業」は、昨年度から「BrandLand JAPAN」としてスタート。「BrandLand JAPAN」は、日本の技術力や日本人の感性を掛け合わせた「日本らしい」魅力ある商材やサービスを取り扱う中小企業等が海外消費者の感性やニーズ等に詳しいプロデューサーを活用し、インバウンドを含む海外需要の獲得を行う取り組みを支援するとともに、将来的に類似の取り組みを自己資金において行う中小企業等の創出や、それらを支える次世代プロデューサーの知見向上に繋がるよう、海外需要獲得に資することを目的としています。そのため、各採択事業者に対し、費用負担を軽減するために当該費用一部補助や、アドバイザーの派遣および海外販路開拓に有益なネットワークの構築支援等を行います。

    ○ About BrandLand JAPAN

    The Ministry of Economy, Trade and Industry is promoting a local cool Japan policy to revitalize the local community through polishing up attractive resources that fall asleep in the region as well as overseas markets and disseminating charm to overseas. “Specialized Invitation Type Production Support Project “Started as” BrandLand JAPAN “last year. “BrandLand JAPAN” is a Japanese company that deals with attractive merchandise and services, which seems to be “Japan-like” by multiplying Japanese technical skills and Japanese sensibilities, utilizes producers familiar with the sensitivity and needs of overseas consumers, To support efforts to acquire overseas demand including inbound and to acquire overseas demand so as to lead to the creation of small and medium enterprises etc. to do similar efforts on their own funds in the future and to improve the knowledge of next generation producers supporting them It is aimed at profit. For that purpose, we will assist each of the selected companies with assistance for part of such expenses in order to reduce the cost burden, support network construction creation that is beneficial for temporary dispatch of advisers and overseas sales channels.

    ○關於BrandLand JAPAN

    在經濟,貿易和產業部部打磨,以匹配吸引力的資源在該地區睡的海外市場,它一直在推動本地酷日本的政策,以提高通過有吸引力的調用本地的激活海外的“專家應邀式生產扶持項目“去年開始作為”BrandLand JAPAN“。 “BrandLand JAPAN”是,小型和中型的有日本的技術能力和由日本感性相乘得到的值處理“,似乎日本”公司有吸引力的商品和服務採取的具體生產商的優勢,如靈敏度和國外消費者的需求,以及支持力度,開展海外收購的需求,包括入境的,在今後類似的努力創造和中小企業開展自籌資金,從而導致下一代生產的知識改進,以支持他們,海外需求採集它旨在獲利。為此目的,我們將協助每個選定的公司協助部分此類費用,以減少成本負擔,支持網絡建設的創建,有利於臨時派遣顧問和海外銷售渠道。

    「BrandLand JAPAN」キックオフイベントに七代目の高橋泰が登壇いたします

    【日時】2018年7月25日(水)13:00~18:00

    【場所】日本経済新聞社 東京本社6階 カンファレンスルーム

        東京都 千代田区大手町1-3-7

        http://eventregist.com/e/blj07

    Yasushi Takahashi of the seventh will be on the “BrandLand JAPAN” kickoff event

    【Date and time】 July 25, 2018 (Wednesday) 13: 00 ~ 18: 00

    【Place】 Nihon Keizai Shimbun Tokyo Headquarters 6th Floor Conference Room

         1-3-7 Otemachi, Chiyoda-ku, Tokyo

         http://eventregist.com/e/blj07

    第七屆高橋泰將參加“BrandLand JAPAN”開球活動

    【日期和時間】2018年7月25日(週三)13:00~18:00

    【地點】日本経済新聞東京總部6樓會議室

        東京都千代田區大手町1-3-7

        http://eventregist.com/e/blj07

  • 番組放送のお知らせ_Thailand

    タイの俳優THANAKORNさんと女優のSHAWANKORNがYAMAMO FACTORY TOURにご参加いただき、テレビ番組の取材をしていただきました。伝統的に続くものが、そのままに維持継続していくだけではなく、新たなことに挑戦していくことが必要とツアーの中でご説明をさせていただきました。伝統と革新を共存させていくことの必要性は万国共通で、製品の革新的な香りの醸成や改築したストアやパッケージにも共感をしていただきました。皆様のご荷物が多い中、キャストの方だけではなく、スタッフの方々も商品を購入していただいたことは、本当に嬉しいことでした。産業観光を通じ、私まで続く7人の歴代茂助のストーリーを伝えていきたいと思います。THANAKORNさん、SHAWANKORNさん、スタッフの方々、ありがとうございました。
    Notification of The Program Broadcasting
    Thai actor THANAKORN and actress SHAWANKORN participated in YAMAMO FACTORY TOUR and interviewed the TV program. We explained in the tour that it is necessary not only to maintain and keep ones that continue traditionally but to challenge new things. The necessity of coexisting tradition and innovation is common in all countries, and we sympathized with the fostering of the innovative scent of products and the remodeled stores and packages. While we have lots of luggage, we were glad that not only the cast but also the staff members also purchased the item. Through industrial tourism, I would like to tell you the stories of seven members of Shigeosuke who continue to me. Thank you THANAKORN, SHAWANKORN, the people of the staff, Thank you. _mediainfo._overseas

    電視節目廣播的通告

    泰國演員THANAKORN和女演員SHAWANKORN參加了YAMAMO FACTORY TOUR並採訪了電視節目。 我們在巡迴演講中解釋說,不僅要維護和保留傳統上持續的東西,而且還要挑戰新事物。 傳統與創新並存的必要性在所有國家都很常見,我們同情培育產品和改造商店和包裝的創新氣味。 雖然我們有很多行李,但我們很高興不僅演員而且工作人員也購買了這件物品。 通過工業旅遊,我想告訴你們七個成員的故事,這些成員繼續留在我身邊。 謝謝THANAKORN,SHAWANKORN,工作人員,謝謝。

  • 記事掲載のお知らせ_女性活躍推進

    あきた女性の活躍応援ネットにて弊社ヤマモの働き方や社内制度設計についてまとめていただきました。発言にもありますよう、弊社制度は女性など特定の誰かに向けたものではなく、次世代やこの風土に合うものを模索した結果になります。まだまだ変えていかなければいけない部分もありますし、弊社だけではなく社会全体で取り組まなければいけない重要な課題もあります。いずれにせよ、地域の皆さんで前進させていかなければいけないと考えております。ぜひ記事をご覧いただきたいと思います。
    Notice of Article Posting
    Akita women’s active support We gathered about the working style of our company Yamamo and internal company design on the support net. As our remarks are, our company system is not directed towards anyone like a woman, but it is a result of seeking for the next generation and what fits this climate. There are also parts that we have to change yet, and there are important issues not only our company but also society as a whole must deal with. In any case, we believe that everyone in the community needs to make progress. I would like to see the article by all means._mediainfo._local
    文章發表的公告
    秋田女性的積極支援關於本公司Yamamo的工作風格以及支援網上的內部企業設計匯集了。 正如我們的評論所言,我們的公司係統並不針對像女人這樣的任何人,但這是尋求下一代的結果,以及適合這種氣候的因素。 還有一些我們必須改變的部分,不僅是我們公司還有整個社會必須處理的重要問題。 無論如何,我們相信社區中的每個人都需要取得進展。 我希望通過一切手段看到這篇文章。


    「女性比率を上げる目的で取り組んでいるわけではない」

     高茂合名会社は1867年の創業から湯沢の地で約150年続く味噌醤油の蔵元。「次世代型の働き方を目指して就業規則にメスを入れた」と話すのは、常務取締役の高橋泰さん。産休・育休、年次有給休暇の完全取得の推進、海外勤務や展示会等の対応による移動時間を勤務時間に含められたり、リモートワークの対応も可能なフレックス制度の導入などを行いました。現在の女性社員比率は50%を超えていますが、女性比率を上げる目的で取組を行ったわけではなかったといいます。

    休暇について

     3日前までに事前申請をすることで、年次有給休暇を時間単位で取得することもできる規則にしました。市役所への書類提出や、通院など数時間抜けて戻る働き方ができることで、精神面からの作業効率向上にもつながると高橋さんは感じています。数時間の予定があるがために1日抜けてしまうよりは、時間単位で取得してもらった方が会社としてもメリットだと話します。また、事前申請があることで、社員は事前に予定を立てる習慣がつき、休む人がいる前提でどのような動きでフォローすればよいかをチームで計画的に考えるようになったと話してくれました。

     社内では自由に休みを取りやすい雰囲気になっていて、子育て時の苦労などへの理解も深いといいます。休みが取りやすいことにより、健康面で違和感を感じたら、我慢せずに病院に行ったりと、長期的な離脱を事前に防止できるメリットも会社側にあると感じています。現在の有休取得率は100%。「このような社内の制度や雰囲気が整う中で、仕事と家庭の両立がしやすくなり、結果的に女性社員比率が上がったのだと思う」と話してくれました。

    “We are not working to raise the female ratio”

    TAKAMO & Corp. is a brewery of miso sauce that lasts about 150 years in the area of Yuzawa since its establishment in 1867. Mr. Yasushi Takahashi, managing director, said, “I put a scout on the employment regulations with the aim of working for the next generation type.” Promotion of full acquisition of maternity leave, childcare leave, annual paid leave, introduction of flex system which can include traveling time in working hours by responding to overseas work or exhibitions, and can handle remote work. Currently, the ratio of female employees exceeds 50%, but it is said that we did not take action to raise female ratio.

    About vacation

    By making advance application 3 days in advance, we made it a rule that you can also get annual paid vacation in hours. Mr. Takahashi feels that it will lead to improvement of work efficiency from the mental side by submitting documents to the city office and having work styles that go back after hours, such as hospital visits. I tell you that it is more advantageous for a company to acquire it in units of time than to get out of one day due to the schedule of several hours. Also, due to pre-application, employees tend to make plans in advance, tell them that the team planned to think about what kind of movement to follow with the assumption that there are people to rest It was.

    It is said that the atmosphere makes it easy for people to take a break freely in the company, and understanding of their hardships during child rearing is also deep. Because it is easier to take a break, if you feel uncomfortable in terms of health, if you go to a hospital without having to endure, I feel that the company side also has the merit of preventing long-term withdrawal in advance. Currently taking rate of holidays is 100%. “I think that it became easier to balance work and home while such an internal system and atmosphere was in place and that the ratio of female employees increased as a result.”

    “我們沒有努力提高女性比例”

    高茂合名会社是自1867年成立以來在湯澤地區持續約150年的味噌醬的釀造廠。 董事總經理高橋康司先生說:“我為了下一代產品的工作目的而對僱傭條例進行了調查。” 促進全面收購產假,育兒假,帶薪年假,引入彈性系統,可以包括工作時間的旅行時間,通過回應海外工作或展覽,並且可以處理遠程工作。 目前,女性員工比例超過50%,但據說我們沒有採取行動提高女性比例。

    關於度假

    通過提前3天提前申請,我們制定了一項規則,您可以在幾小時內獲得年度帶薪休假。 高橋先生認為,通過向市政府提交文件以及在工作時間之後返回的工作方式(如醫院訪問),可以從精神方面提高工作效率。 我告訴你,一家公司以時間為單位獲取它比由於幾個小時的時間表離開一天更有利。 此外,由於預先申請,員工傾向於提前製定計劃,告訴他們團隊計劃考慮假設有人需要休息時應遵循何種運動 它是。

    據說,氣氛讓人們在公司裡自由休息是很容易的,對孩子撫養的困難的理解也很深刻。 因為休息比較容易,如果你在健康方面感覺不舒服,如果你不需要忍受就去醫院,我覺得公司方面也有提前防止長期停藥的優點。 目前休假率為100%。 “我認為,在這樣一個內部系統和氛圍已經到位的情況下,工作和家庭之間的平衡變得更加容易,並且女性員工的比例也隨之增加。”

    「蔵人」の育成

     国内外に醸造業の魅力を伝えるために「リブランディング」を行い、2013年度グッドデザイン賞を受賞しました。直営ショップでは、味噌・醤油などだけではなく、アパレルやアメニティグッズの販売、ファクトリーツアーなども実施しています。それらの販売員やツアーガイドは、事務員や工場職員が兼務することになっており、すべての社員がポジションを兼務する「専属スタッフではない『蔵人』の育成」を進めています。調味料を扱うのは女性が多い背景はありますが、相手によって接客対応を誰がするのか、男性か女性のどちらがするのかなどのコーディネートは随時行っているそうです。

    今後の展開

     高橋さんは、時間単位での有休取得に関して一定の手ごたえを感じ、「労働基準法に定められる5日間ではまだ少ない。もっと時間単位で取得できる日数が多くてもよいのでは」と感じているそうです。また、子育ての側面に関しては、現在の制度設計で対応ができていると感じていますが、介護に関しては今後の課題だと感じているそうで、「介護は、全国民が抱える問題。会社だけで対応することは限界を感じつつあるので、社会全体で取組み、アプローチを進めていきたい」と話してくれました。

    Training “Kura-bito”

    In order to convey the charm of the brewing industry both in Japan and abroad, “Re-branding” was carried out, and received the Good Design Award of 2013. In direct shop, not only miso · soy sauce, etc. but also sales of apparel and amenity goods, factory tour etc are carried out. These salespersons and tour guides are supposed to be concurrently held by clerks and factory staff, and all employees concurrently hold positions as “training nurseries” who are not exclusive staffs. Although there are many backgrounds of women dealing with seasonings, it seems that coordination such as who is going to respond to customer service by mating, whether male or female will do at any time.

    The next deployment

    Mr. Takahashi felt a certain response with regard to acquisition of time on a weekly basis, “I still do not have it in 5 days defined in the Labor Standards Law, so I can feel that more days can be acquired on a more hourly basis” is. Regarding child-raising aspect, I feel that we can respond with current institutional design, but it seems that we are concerned about future care for nursing care, “Nursing care is a problem all the people have, just a company We are feeling the limits of dealing with it, so we will work on society as a whole and advance our approach. ”

    訓練“蔵人”

    為了傳達日本國內外釀酒業的魅力,進行了“品牌再造”,並獲得2013年度優秀設計獎。 在直接店鋪,不僅是味噌·醬油等,還銷售服裝,美容用品,工廠參觀等。 這些銷售人員和導遊應該由職員和工廠人員同時持有,所有員工同時擔任不是專職人員的“培訓托兒所”。 儘管女性處理調味品的背景有很多,但似乎是誰配合,比如誰會通過交配來響應客戶服務,無論男性還是女性都會隨時做。

    未來的發展

    高橋先生對每週收購時間感到一定的反應,“我還沒有在”勞動標準法“規定的5天內規定,所以我可以感覺到更多的時間可以按小時計算” 它是。 關於育兒方面,我覺得我們可以用當前的製度設計做出回應,但似乎我們擔心未來護理護理,“護理是所有人都有的問題,只有一家公司 我們正在感受處理它的極限,所以我們將整個社會工作,並推進我們的方法。“


    あきた女性の活躍応援ネット

    Akita Women’s Active Support Net

    秋田女子積極支援網絡

  • オーストラリアフィルムメーカーのプロモーションについて

    インバウンドでのご縁があり、昨年の夏にオーストラリアの動画製作クルーの取材を受けることになりました。事前の打ち合わせや台本もなく、投げかけられた質問に答えるかたちで撮影が続きました。撮影の中でも光の入り方や音声の聞こえ方など多くのこだわりが感じられ、タイトルの「味覚と視覚の関係性」もよく意見交換をさせていただき、言葉を選択しました。味覚と視覚について、自身がこのような説明をしていたことに、完成品を見て気付き、驚きました。日本の伝統産業を外国人の目で切り取り編集することは、日本人の私たちが改めて気付かされる場面が多いものです。それが一つの真実であり、ヤマモの側面の一部なのだと思います。ぜひ、ご覧いただきたいと思います。クルーの皆さん、ありがとうございました。
    About Australia Film Maker Promotion
    There is a relationship with inbound, and we will be interviewed by the Australian animation production crew last summer. Without prior arrangements and scripts, shooting continued in answer to the questions thrown. Even during shooting, I felt a lot of attention such as how to enter the light and how to hear the sound, I also exchanged opinions with the taste and vision of the title well and chose the words. About taste and vision, I was surprised to see the finished product, as I was doing this kind of explanation. Cutting and editing Japanese traditional industry with the eyes of foreigners is a scene where Japanese people are noticed again. I think it is one truth and it is part of the side of Yamamo. By all means, I would like to take a look. Thank you very much for your crew._mediainfo._overseas
    關於澳大利亞電影製作人推廣
    與入境有關係,去年夏天我們將接受澳大利亞動畫製作團隊的採訪。 如果沒有事先安排和劇本,射擊會繼續回答所提出的問題。 即使在拍攝過程中,我也會感受到很多關注,比如如何進入燈光以及如何聽到聲音,我也很好地與標題的品味和視覺交換了意見,並選擇了文字。 關於品味和視覺,我很驚訝地看到成品,因為我正在做這種解釋。 用外國人的眼睛剪切和編輯日本傳統產業是日本人再次被注意到的場景。 我認為這是一個事實,它是Yamamo方面的一部分。 無論如何,我想看一看。 非常感謝你的船員。



    MASTER OF JAPAN

    MISO BY DESIGN

    味覚と視覚の関係性

    私の会社は、1867年大政奉還の年に高橋茂助が水の恵みに目をつけて、そこから醸造業を始めました。今年で150年続く蔵元になります。高橋泰です。ヤマモ味噌醤油醸造元を継いで11年目になります。

    米みそは、米と大豆と塩から出来ておりまして、弊社の場合は米は地元産のあきたこまちを使用していて、大豆に関しては自社栽培の畑を一部使用して製造しております。米どころとして有名な地域なので、米の配合比率が通常の味噌の2倍から3倍いれています。

    食べてもらうまでに、視覚の情報だとか、そういった様々な五感を刺激することによって、はじめて食べてもらえるので、その入り口の導入として見た目からこだわりを入れていかなければいけないというのがひとつ。

    ただ、それだけでは実はダメで、「その味の特性を形が表現している必要がある」ということがあるので、もし新商品が出来て、革新的な味であれば革新的なパッケージでないとそれが伝わらない。伝わったとしても、その深さが違うので。

    なので、その味覚だけを追求すればよいかという話ではなくて、その味覚表現と視覚表現が密接に結びついているので、それを上手く繋ぎ合わせる作業をしなければいけないと考えているからデザインを施しています。

    和の調味料が、世界の人々に和食を伝えて、どんどんヘルシーにしていく。人々を幸せにしていくという使命を感じているところがひとつと考えています。


    MASTER OF JAPAN

    MISO BY DESIGN

    Relationship Between Taste and Vision

    My company started the brewing business from that, Mosuke Takahashi took notice of the grace of water in 1867 when it was inaugurated. It will be a warehouse last year for 150 years. It is Yasushi Takahashi. It is the eleventh year that I succeeded the yamamo miso sauce brewer.

    Rice miso is made from rice, soybean and salt, our company uses local Akitakomachi, and for soybeans we manufacture some of our own cultivation field. Because it is an area famous as a rice field, the mixing ratio of rice is twice to three times that of normal miso.

    Since it can be eaten for the first time by stimulating the various five senses such as information of the vision by eating, it is one thing that you have to put in a stubborn eye from the appearance as introduction of the entrance.

    However, because it is useless in fact, “it is necessary for the shape to express the characteristics of that taste”, so if new products are made and innovative tastes are not innovative packages It does not convey. Even if it is transmitted, its depth is different.

    So, it is not a talk about whether to pursue only that taste, but since its taste expression and visual expression are closely tied together, I think that I must work to join it well, so I give it a design It is.

    Japanese condiments convey Japanese food to the people of the world, making it healthier steadily. I think that there is one place that feels the mission of making people happy.


    MASTER OF JAPAN

    MISO BY DESIGN

    品味與視覺的關係

    我的公司從此開始了釀造事業,在1867年開始時,高橋茂助注意到了水的優雅。 去年將成為150年的倉庫。 它是高橋泰。 第十一年,我成功了山藥醬醬機。

    大米味噌由大米,大豆和鹽製成,我們公司使用當地的Akitakomachi,而大豆則製造我們自己的一些種植場。 因為它是一個以稻田聞名的地區,米飯的混合比例是普通大醬的兩倍到三倍。

    因為通過飲食刺激視覺信息等各種五官感覺,所以可以第一次吃東西,因為入口的介紹,所以必須從外表頑固地註視。

    然而,因為實際上它毫無用處,所以“形狀必須表現出這種味道的特徵”,所以如果製造新產品並且創新味道不是創新包裝 它沒有傳達。 即使傳播,其深度也不同。

    所以,這不是一個關於是否只追求這種味道的討論,但是因為它的品味表達和視覺表達緊密結合在一起,我認為我必須努力加入它,所以我給它一個設計 它是。

    日本調味品將日本食品傳達給世界人民,使其日益穩定。 我認為有一個地方感到讓人們開心的使命。

  • 平成30年度、ゴールデンウィーク休みのお知らせ

    平成30年度のヤマモのゴールデンウィークのお休みは、4月29日(日)と30日(月)、3日(木)から6日(日)までとなっております。5月7日(月)から営業開始です。休業中でも、電話でのお問い合わせや直接こちらにお出でになる方には対応しておりますが、商品の発送は行っておりません。また、商品の発送が込み合うことが予想されるため、少々のお時間をいただく場合がございます。ご了承ください。
    Notice of the holiday in Golden Week in 2018
    Yamamo’s Golden Week holiday in 2018 is from April 29 (Sun) and 30 (Mon), 3 (Thu) to 6 (Sun). It is open from May 7th (Mon). Even during holidays, we respond to inquiries by phone or those who will come directly to this place, but we do not ship items. Also, as it is expected that the shipment of goods will be crowded, you may get a little time. Please note.
    黃金周的平成30日假日的通知
    Yamame黃金周在平成30日的假期是從4月29日(星期日)和30日(星期一),3(星期四)到6日(星期日)。 它從5月7日(星期一)開放。 即使在節假日期間,我們也會通過電話或直接來到這個地方的人進行諮詢,但我們不會發送物品。 另外,由於預計貨物的裝運會很擁擠,你可能會花一點時間。 請承認。