• 記事掲載のお知らせ_Asahi_Dec.13 2018

    12月13日の朝日新聞「みちのく経済」にて“若き経営者 百年企業に新風”のタイトルで弊社ヤマモの取り組みがご紹介されております。改革的企業を取り上げたいということで依頼があり、この度の運びとなりました。6年前の海外展開や3年前の庭園整備からはじまり、ファクトリーストアとツアーの開始、ガーデンカフェ、ギャラリーの新設と一つの蔵元にコンテンツを積層させてきました。ここには4代目・彦四郎や本家の七之助による改革の遺産(レガシー)をいかに踏襲するかをコンセプトとして進めて参りました。様々な想いを持った人の行動の連続で今があります。創業から151年の間に関係した人々の想いや遺産をどう紡いでいくのか、その追及はまだまだ終わりません。

     

    Notice of Article Posting

    At the Asahi Newspaper December 13 “Tohoku Economy” we are introducing our efforts of Yamamo in the title of “New Wind for Young Businessman 100 Year Company”. There was a request as we wanted to take up a reforming company, and this time it was carried. Beginning with overseas development six years ago and garden improvement three years ago, we have laminated the contents to a brewery with the opening of the factory store and tour, the establishment of a garden cafe, a gallery and a brewery. Here we are advancing as a concept how to follow the reform legacy (legacy) by the 4th generation · Hikoshiro and the head family Nanosuke. There are now a series of actions of people with various feelings. The pursuit of how to spin the thoughts and heritage of the people involved during the period from the establishment to 151 is not over yet. _mediainfo._newspaper

     

    文章發布通知

    在朝日新聞12月13日的“東北經濟”中,我們正在介紹Yamamo在“年輕商人100年公司的新風”中的努力。 有一個要求,因為我們想要成立一家改革公司,而這次它被帶走了。 從六年前的海外發展和三年前的花園改良開始,隨著工廠店的開業和旅遊,花園咖啡廳,畫廊和啤酒廠的建立,我們將內容層壓到啤酒廠。 在這裡,我們作為一個概念推進如何遵循第四代·彦四郎和頭部家族七之助的改革遺產(遺產)。 現在有一系列具有各種感受的人的行為。 從建立到151期間,如何轉變所涉人員的思想和遺產的追求尚未結束。

     

    Asahi Shimbun_13 Dec. 2018

     

    若き経営者 百年企業に新風

    百年を超える歴史を持つみちのくの「百年企業」で、その伝統を受け継ぎながら、新たな感覚を吹き込む若き経営者がいる。本業の充実だけではなく、地域の再生や海外に目を向けている。

    味噌醤油海外に情報発信

    豪雪地帯で知られる秋田県湯沢市。髙橋泰さん(39)は1867(慶応3)年創業のヤマモ味噌醤油醸造元の7代目だ。千葉大でデザイン工学を学び、家業を継ぐか悩んでいた。しかし、「継がないで後悔するより自分でつぶした方がいい」と戻ってきた。まずはパンフレットやしょうゆの容器に貼るラベル作りに着手。英語表記に屋号をかたどったデザインは2013年、グッドデザイン賞を受賞した。販路を海外にも広げたほか、いま力を入れるのは外国人観光客への対応だ。会社のホームページでは英語でも商品情報を発信する。また、社内の改築でカフェや庭園を整備し、3年前からはしょうゆ造りを体感できる社内ツアーを有料で始めた。昨年度は1人1500円で約250人が参加し、うち外国人は3分の1ほど。髙橋さんは「今後はワークショップを取り込むなどプログラムの多角化を進めたい」と語った。

     

    Young Managers One Hundred Years Companies Have New Winds

    There are young managers who breathe a new sense while inheriting that tradition in Michinoku’s “100-year company” with a history of more than a hundred years. We are focusing not only on improving our core business but also on regional revitalization and overseas.

    Miso Soy Sauce Send Information Abroad

    Yuzawa City, Akita Prefecture, known for heavy snow areas. Mr. Yasushi Takahashi (39) is the seventh generation of Yamamo Miso sauce brewing company, founded in 1867 (Keio 3) year. I studied design engineering at Chiba University and I was worried about succeeding my family business. However, he came back with “I better to crush by myself than to regret without being inherited.”
    First we began making labels to put on brochures and soy sauce containers. The design which shaped the shop name in English notation won the Good Design Award in 2013. Besides expanding sales channels overseas, it is up to foreign tourists to put in power now.
    On the company’s website you can also send product information in English. In addition, we upgraded the cafe and gardens by the in-house reconstruction, and began a fee-based tour that allows us to experience soy sauce builds three years ago. Last year, about 250 people participated, with 1,500 yen per person, of which about one-third of foreigners. Mr. Takahashi said, “I would like to advance the diversification of programs such as incorporating workshops in the future.”

     

    年輕的經理人百年來公司都有新的風

    年輕的經理們在東北“百年公司”中繼承了這一傳統,並且擁有一百多年的歷史,他們帶來了新的感覺。 我們的重點不僅是改善我們的核心業務,還關注區域振興和海外業務。

    味噌醬油發送國外信息

    秋田縣湯澤市以大雪地區而聞名。高橋泰(39)是1867年第七代成立的Yamamo味噌醬油釀造源。我在千葉大學學習設計工程,我擔心繼承家族企業。然而,他回來時說:“我最好自己粉碎,而不是後悔沒有繼承。”
    首先,我們開始製作標籤,放上小冊子和醬油容器。用英文符號塑造商店名稱的設計在2013年獲得了優秀設計獎。除了擴大海外銷售渠道外,現在還有外國遊客上電。
    在公司網站上,您還可以用英語發送產品信息。此外,我們還建立在房子的裝修咖啡廳和花園,房子之旅,體驗醬油的建築開始從三年前的費用。去年,約有250人參加,每人1,500日元,其中約三分之一是外國人。 高橋先生說:“我希望推進各種計劃的多樣化,例如在未來舉辦研討會。”

     

  • コメルコマルシェを終えて

    オンラインレシピサイト・クックパッドが展開する販売アプリ・コメルコ様に「調理が楽しくなる調味料」の観点でヤマモの商品を選んでいただきました。夏の終わり頃、弊社をセレクトをされたご担当者の方が直接訪問していただき、打ち合わせを重ね、取り扱いが決まりました。今回はそのマルシェイヴェントということで出店しておりました。これまでと異なる観点で選ばれたメーカーのプレゼンやワークショップでは、ワクワクする仕掛けが満載でした。その様子をご紹介したいと思います。  

    Finishing The Komerco Marche

    On sale application · comerco developed by online recipe site · cookpad, we chose yamamo’s products from the viewpoint of “seasoning that makes cooking happy”. About the end of the summer, person in charge who selected us visited directly, we repeated the meeting and the handling was decided. This time we opened a store called Marche Event. At presentations and workshops by manufacturers selected from different viewpoints, it was full of exciting tricks. I would like to introduce the situation.  

    完成Komerco Marche之後

     在線食譜網站·Cookpad開發的銷售應用·Komerco,從“烹調快樂的調味料”的觀點選擇了yamamo的商品。 關於夏天的結束,選擇我們的負責人直接訪問了,重複了會議,決定了處理。 這次我們開了一家名為Marche Event的商店。 在從不同觀點選擇的製造商的演示和研討會上,它充滿了令人興奮的技巧。 我想介紹一下情況。    
     
     
     
      目利きをした全国各地のメーカーの集まりのため、ワークショップは非常に興味深いものでした。出汁ソムリエが産地を限定した国産出汁の組み合わせの美味しさや中国の火鍋文化を日本で再構築したもの、伝統製法による手造り醤油キットや干物を異文化とテクノロジーの融合でハイブリッド化したもの。本当に驚かされるものばかりでした。   The workshop was very interesting because of the gathering of manufacturers across the country that got to the eye. The soup stocking sommelier rebuilt the deliciousness of the combination of domestic soup stock that restricted the production area and the Chinese hot pot culture in Japan, the hand-made soy sauce kit made by the traditional recipe and dried fish in a hybrid of different cultures and technologies. It was really amazing things.   研討會非常有趣,因為全國各地的製造商聚集在一起。 湯料侍酒師重建了限制生產區域和日本中國火鍋文化的國內湯料組合的美味,傳統配方製作的手工醬油套裝和不同文化和技術的混合魚乾。 這真是太神奇了。  
       
     
        会場のお客様の中には料理研究家やレシピ作家の方が多く、イヴェントの前後でWEB上にレシピや会場の様子が取り上げられるというオンラインとオフラインの双方で展開されたことにも仕掛けの面白さがありました。調味料はお客様に使っていただき、応用されていくことに使命や役割があるのかもしれません。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。   Among the guests at the venue are many cooking researchers and recipe writers, and the fact that recipes and venue appearances are picked up on the web before and after the event is also interesting in how it was developed both online and offline had. Seasoning may be used by our customers, and there may be mission and roles to be applied. Thank you everyone who came.   會場的嘉賓包括許多烹飪研究人員和食譜作者,以及在活動前後在網上挑選食譜和場地外觀的事實也很有趣,無論是在線還是離線開發的 有。 我們的客戶可能會使用調味料,可能會有使命和角色。 謝謝大家的到來。  
        【 COOCPAD RECIPE 】 米みそなべ焼き煮込み卵うどん Rice cooked egg noodles with miso bean 米飯煮熟的雞蛋麵配味噌豆   ほうれん草と肉味噌たまご丼 Spinach and meat miso with eggs and bowls 菠菜和肉味噌雞蛋和碗  
  • 記事掲載のお知らせ_Sakigake_Nov.30 2018

    11月30日付けの秋田魁新報様にて弊社のギャラリーとカフェについて記事にしていただきました。数世代に渡り守り続けてきた庭園の価値を広く皆様に知っていただくこと、この場所でゆっくりと時間を過ごしていただくこと。この2つを満たすものがカフェ利用であると考えておりました。 また、ギャラリーでは地域に伝わる歴史や生活を次世代に伝えていくものとして適していると捉えています。それをかつて名士と言われた人達はよく知っていて、絵画や襖に残すことをしていました。現代にその手法を取り入れ、次世代が土地に根付く大切なものに気付くきっかけになることができればと考えています。記者の藤田さん、弊社取り組みの素晴らしいまとめ、ありがとうございました。  

    Notice of Article Posting

    On November 30, Akita Sakigake Shimpo, I got an article about our gallery and cafe. To widely notify everyone of the value of the garden which has kept protecting for several generations, to spend time slowly in this place. I thought that using cafe is what satisfies these two. In addition, we recognize that the gallery is suitable for communicating the history and living community to the community to the next generation. People who were once famous for it were familiar and were doing what they would leave in paintings and sliding doors. I hope to incorporate that method into contemporary times and to be able to become a catalyst for the next generation to notice the important things that take root in the land. Mr. Fujita of the reporter, thank you for a wonderful summary. _mediainfo._newspaper  

    文章發布通知

    11月30日,秋田魁新報,我得到了一篇關於我們畫廊和咖啡館的文章。 為了廣泛地告知每個人花園的價值幾代人一直保護,在這個地方慢慢消磨時間。 我認為使用咖啡館是滿足這兩者的。 此外,我們認識到該畫廊適合將社區的歷史和生活社區傳達給下一代。 曾經以此聞名的人都很熟悉,並且正在做他們在繪畫和推拉門中留下的東西。 我希望將這種方法融入當代,並能夠成為下一代的催化劑,以注意在土地上紮根的重要事物。 記者藤田先生,謝謝你的精彩總結。  
    Akita Sakigake Shimpo_30 Nov. 2018
      湯沢の歴史、アートで伝承 工場にギャラリー開設 湯沢市岩崎の「ヤマモ味噌醤油醸造元・高茂合名会社」(高橋嘉彦社長)は、醸造工場の2階に地域の歴史や文化を題材にした芸術作品を飾るギャラリーをオープンした。1階ではカフェの営業も開始。同社は一昨年から自社の醸造蔵や庭園を巡るツアーを開いており、アートの要素を加えて内容を拡充し、国内外から誘客を図る考えだ。 ギャラリーは、従業員の宿直部屋として使われていた部屋を改装して開設。同社の種こうじをキャンバスに貼り付けて描いた絵画や、地元を流れる皆瀬川ですいた和紙を使った作品を展示した。 作品の中には、旧岩崎町の2代目町長で、町の近代化を進めた高橋七之助をモチーフにした絵画もある。同社の7代目・高橋泰常務(39)は「地域をつくってきた人々の歩みが、石碑や遺構として町の中に残っている。ギャラリーの作品と合わせて語り継ぐことで、地域全体のブランド化を図りたい」と話す。 同時オープンしたカフェでは、仕込水を使ったコーヒーや、自社のしょうゆスープを使ったフォー、大豆のジェラートなどを提供。地元住民や観光客ら幅広い層に気軽に訪れてもらいたいという。このほか、蔵でしょうゆ瓶のオリジナルラベル作りを体験できるようにもした。 ツアーは、地域の歴史や醸造業の魅力を生かした観光誘客を進めようと、高橋常務が2016年秋に始めた。自ら蔵や庭園を案内しており、昨年は国内外の約250人が訪れた。見どころの一つである庭園は、園外の景色を背景に用いる「借景」の手法を取り入れている。園内からは、水神を祭った地域の「水神社」を望むことができ、醸造産業が発展した岩崎地域が、豊富な水資源に恵まれていたことを感じることができる。「蔵の歴史とともに、醸造産業を育んできた地域の風土も体感してほしい」と高橋常務。 一般の観光客のほか、起業家や市民活動家、アーティストら国内外のさまざまな分野で活躍する人材に来てもらいたいと考えている。高橋常務は「日本に比べ海外ではアーティストが身近に親しまれている。町に多様な文化や価値観を持った人が関わることで、地域を面白いところにしたい」と話した。   History of Yuzawa, handed down in art Opened a gallery at the factory Yuzawa Iwasaki’s “Yamamo Miso sauce brewing source · Takusho jointly-owned company” (President Yoshihiko Takahashi) opened a gallery decorating artworks based on regional history and culture on the second floor of the brewery. On the first floor, the cafe is also open. The company has been holding tours of its own brewery and gardens since last year, adding more elements of the art, expanding the contents, and planning to attract guests from home and abroad. The gallery was opened by refurbishing the room which was used as a hotel room for employees. We exhibited paintings painted with the company’s seeds on canvas and works using washi in Minasegawa flowing locally. Among the works are second-generation town mayors of former Iwasaki Town and some paintings based on motif Nanosuke Takahashi who promoted the modernization of the town. The company’s 7th generation, Yasushi Takahashi (39) stated, “The walks of the people who created the area remain in the town as a stone monument or remnant.To communicate with the works of the gallery, branding throughout the region I want to try it. “ In the café opened at the same time, we offer coffee using stock water, Four using soy sauce soup of our company, Gelato of soybean etc. It is said that they want to feel free to visit a wide range of local residents and tourists. In addition, I made it possible to experience original label making of soy sauce bottle at warehouse. The tour began in autumn 2016 by Mr. Takahashi, who wanted to promote tourism attendants that made full use of the region’s history and the charm of the brewing industry. About 250 people both domestically and abroad visited last year, guiding their own storage and gardens. The garden, which is one of the highlights, incorporates the method of “borrowed landscape” that uses the scenery outside the park as a background. From within the park, you can wish for the “water shrine” in the area where the water god was celebrated, and you can feel that the Iwasaki area where the brewery industry developed was blessed with abundant water resources. “I want you to feel the climate of the area where you cultivated the brewing industry, along with the history of the warehouse,” Takahashi Managing Director. In addition to general tourists, I would like people to come to work for entrepreneurs, civic activists and artists who are active in various fields both in Japan and abroad. Mr. Takahashi said, “Compared to Japan, artists are familiar to families, and I want to make the area an interesting place by involving people with diverse cultures and values ​​in the city.”   湯澤的歷史,傳世藝術 在工廠開了一家畫廊 湯沢岩崎的“Yamamo味噌醬釀造來源·高茂共同擁有的公司”(總裁高橋嘉彦)在啤酒廠二樓開設了一個基於區域歷史和文化裝飾藝術品的畫廊。 在一樓,咖啡廳也是開放的。 自去年以來,該公司一直在舉辦自己的啤酒廠和花園之旅,增加了更多的藝術元素,擴大了內容,併計劃吸引國內外的客人。 畫廊通過翻新房間而被打開,房間被用作員工的酒店房間。 我們在畫布上展出了用公司的種子繪製的繪畫作品,並使用當地流動的島前的作品。 其中包括前岩崎鎮的第二代鎮長和一些基於主題高橋七之助的畫作,他們推動了城鎮的現代化。 該公司的第7代,高橋泰(39)說,“創建該地區的人們仍然留在城裡作為石頭紀念碑或遺跡。與畫廊的作品溝通,整個地區的品牌 我想嘗試一下。“ 在同時開業的咖啡廳,我們用庫存水提供咖啡,四用我公司的醬油湯,大豆冰淇淋等。 據說他們想隨意訪問各種當地居民和遊客。 另外,能在倉庫體驗醬油瓶的原創標籤製作。 這次旅行於2016年秋季由高橋先生開始,他希望推廣充分利用該地區歷史和釀酒行業魅力的旅遊服務員。去年,國內外約有250人參觀,指導他們自己的倉庫和花園。花園是其中一個亮點,採用了“借景”的方法,以公園外的景觀為背景。從公園,有可能希望在被崇拜的神仙水區“水神社”,岩崎地區在那裡釀造行業已經放出,可以認為它已經幸運地擁有豐富的水資源。 “我希望您能夠感受到釀造行業所在地區的氣候,以及倉庫的歷史,”高橋董事總經理。 除了一般遊客,我希望有人來為在日本和國外各個領域活躍的企業家,公民活動家和藝術家工作。高橋,董事總經理“通過讓人們在海外的藝術家比日本在熟悉的已經普及。不同的文化和價值觀鎮,要放置感興趣的區域,”他說。  
    I.L.A.GALLERY CORIDOR
    I.L.A. GALLERY
      記事掲載当日は秋田県主催の弊社ギャラリーの内覧会となっており、秋田魁新報様、日経新聞様、ABS秋田放送様、AAB秋田朝日放送様にお越しいただき、夕方のニュースで内覧会の様子を報道していただきました。ありがとうございました。   On the day of posting of the article, it is an exhibition of our gallery organized by Akita prefecture, and we are going to see Akita Saki Shimpo, Nikkei Newspaper, ABS Akita Broadcasting, AAB Akita Asahi Broadcasting and visiting the evening news I got a news report. Thank you very much.   在發表文章的那天,它是由秋田縣組織的我們畫廊的展覽,我們將看到秋田崎新報,日經報,ABS秋田廣播,AAB秋田朝日廣播和訪問晚間新聞 我收到了一則新聞報導。 非常感謝你。  
  • YAMAMO MISOについて

    海外展開を進めるに当たり、秋田味噌のネーミングとパッケージの変更を行いました。以前のデザインは秋田県味噌醤油工業協同組合で複数社共通でつくられたものであり、ノスタルジックなデザインは秋田味噌らしさもあるのですが、弊社オリジナルの要素が少ないものでした。過去に業界の皆さんでパッケージに取り組んだことに敬意を払いつつも、弊社の考えを製品に反映したいと思います。

     

    About YAMAMO MISO

    In promoting overseas development, we made naming of Akita miso and changed packages. The previous design was made by Akita Prefecture Miso Soy Sauce Industry Cooperative Association in common by several companies, the nostalgic design also has Akita Miso-like appearance, but our original elements were few. While paying respect to what we did in the past in the industry, we would like to reflect our ideas in our products.

     

    關於YAMAMO MISO

    在促進海外發展的過程中,我們對秋田味噌進行了命名並改變了包裝。 之前的設計是由秋田縣味噌醬油工業合作社協會共同製作的幾家公司,懷舊的設計也有秋田味噌般的外觀,但我們原來的元素很少。 在尊重我們過去在行業中所做的事情的同時,我們希望在我們的產品中反映我們的想法。

      


     

    フィルムメーカーと打ち合わせを重ね、業界初の発砲素材を採用しました。また表面には空気層のあるエンボス加工を施し、断熱とバリア性能を大幅に上げ、海外輸送に十分耐え得るパッケージとなっております。発砲素材は透明ではないため、形状はスタンディングタイプを採用し、底のマチの部分から製品の色味が見られるようにしています。

     

    We repeated discussions with film makers and adopted the industry’s first foam material. In addition, the surface is embossed with an air layer, greatly enhances insulation and barrier performance, and it is a package that can withstand overseas transport sufficiently. Since the foaming material is not transparent, the shape adopts a standing type, so that the color of the product can be seen from the bottom gusset portion.


    我们与电影制片人重复讨论并采用了业界首款泡沫材料。 此外,表面压印有空气层,大大提高了绝缘性和阻隔性能,并且它是一种能够充分抵御海外运输的包装。 由于发泡材料不透明,因此形状采用直立型,从而可以从底部角撑板部分看到产品的颜色。 

     

     

    仕込の度に製品の改良を加えており、本製品は平成30年度全国味噌工業協同組合連合会長賞を受賞いたしました。リンゴの香りが特徴的な当蔵の蔵付酵母のはたらきを活発にしたことと低塩分でバランスのとれた味わいを評価していただいたようです。新しくなった「YAMAMO MISO」をどうぞよろしくお願いいたします。

     

    We have added product improvements every time we load it, and this product has won the Federation Miso Industrial Cooperative Association Chairperson Prize in FY2018. It seems that you evaluated the taste balanced with low salinity by acting the function of our yogic yeast with characteristic apple scent. I would like to thank you for your updated “YAMAMO MISO”.

     

    我們每次加載產品都會增加產品,這個產品在2018財年贏得了聯盟味噌工業合作社協會主席獎。 您似乎通過我們的瑜伽酵母具有獨特的蘋果香味來評估低鹽度平衡的味道。我想感谢您更新的“YAMAMO MISO”。

     

  • Fermentators Weekについて

    弊社ヤマモの隣には秋田銘醸株式会社 旧岩崎蔵(爛漫 第二工場)があります。こちらは弊社の本家から分家した“峰廼旭(みねのあさひ)”という蔵元が前身となっており、そのご自宅は旧羽州街道を挟み弊社向かいにあり、立地共々、昔から非常に関りが深い蔵元です。そこに弊社とヴィジョンを共にする仲間がジョイントベンチャーを立ち上げ、旧岩崎蔵を中心とした発酵イヴェント、Fermentators Weekを開催することとなりました。

     

    About Fermentators Week

    Next to our company Yamamo there is Akita Meijo Co., Ltd. Former Iwasaki Kura (Ranman No.2 factory). This is the former brewery named “Minenoasahi” which we divided from our company’s headquarters, its house is located across the old Hanzhou highway, across from our company, with both location, very close relation from old times is. Fellows who have a vision with us will set up a joint venture there and hold a Fermentators Week, a fermentation event centered on the former Iwasaki Kura.

     

    關於Fermentators Week

    在我們公司Yamamo旁邊有秋田Kojirushi有限公司前岩崎倉(爛漫第二工廠)。 這是前啤酒廠名為“峰廼旭”,它與我們公司的總部分開,它的房子位於我們公司對面的老杭州高速公路對面,地理位置非常遠很久以前 這是一個深釀酒廠。 與我們有共同願景的研究員將在那裡成立一家合資企業並舉辦發酵罐週活動,這是一個以前岩崎庫拉為中心的發酵活動。

     

    Akita Meijo Co., Ltd. Former Iwasaki Kura ©︎ fermentators week / reblue inc.

     

    一昨年前より行われる、ゲストを招いたヤマモのディスカッションイヴェント“YAMAMO CREATIVE SESSION”を地域内外の方々と重ね、地域の持続可能性を追求して参りました。その中で「Fermentation City」構想が出来上がり、そのチームが自然発生的にジョイントベンチャーとイヴェントの開催へと結びついたのでした。

     

    YAMAMO CREATIVE SESSION “, a discussion event of Yamamo who invited guests from the year before last year, has been repeated with people inside and outside the region to pursue regional sustainability. Among them, the “Fermentation City” concept was completed, and that team spontaneously resulted in the holding of joint ventures and events.

     

    “YAMAMO CREATIVE SESSION”是去年前一年邀請嘉賓的Yamamo的討論活動,該地區內外的人們一直在尋求區域可持續發展。 其中,“發酵城市”概念已經完成,該團隊自發地成立了合資企業和活動。

     

    YAMAMO WORID VOYAGE_Holzmarkt Berlin 2018

     

    弊社も「I.L.A. GALLERY」、「YAMAMO GARDEN CAFE」を本格的に開始し、Fermentators Weekを盛り上げていきたいと考えております。また、湯沢酒造会館で行われるカンファレンス、World Fermentators Summitでは七代目の高橋も登壇いたします。ベルリンから都市開発の専門家を迎え、ダイナミックな議論が展開されます。

    イヴェントのクラウドファンディングも行われております。次世代を見据えた地域の発酵イヴェントにぜひご参加いただければと思います。

     

    We are also planning to launch “I.L.A. GALLERY” and “YAMAMO GARDEN CAFE” in earnest and we would like to increase Fermentators Week. Also at the World Fermentators Summit at the Yuzawa Sake Brewery, the seventh generation Takahashi will also be on display. Dynamic discussions will be launched with urban development experts from Berlin.

    The cloud funding of the event is also done. We hope to participate in the fermentation event of the area where we anticipate the next generation.

     

    我們還計劃認真推出“I.L.A. GALLERY”和“YAMAMO GARDEN CAFE”,我們希望增加發酵罐週。 此外,在Yuzawa Sake Brewery的世界發酵器峰會上,第七代高橋也將展出。 將與來自柏林的城市發展專家展開動態討論。

    該活動的雲資金也已完成。我們希望參加我們期待下一代的地區的發酵活動。


    世界が羨む”発酵都市湯沢”をつくる!発酵イベント開催へ
    Create a “fermentation city Yuzawa” that the world envies! To fermentation event holding
    創造世界羨慕的“發酵之城湯澤”! 發酵事件召開

     

    Yuzawa Syuzo-kaikan ©︎ fermentators week / reblue inc.

     

    発酵人による、発酵人のための、発酵イベント『Fermentators Week』。11月3日-11日の9日間、秋田県湯沢市で開催します。

     2018年11月3〜11日に、「発酵醸造」をテーマにした酒、食、カンファレンス、音楽、さらには各地域での共催イベント等、多くのコンテンツが詰まった9日間のイベント『Fermentators Week (ファーメンテーターズ・ウィーク/略称:FW)』を、開催します。

    発酵醸造をテーマといっても、単にお酒や味噌醤油、漬物だけでなく、地域にある様々な資源を「発酵」させ、その価値を再創造し、広く発信&体験していただける場とすることを目的としています。そして、本イベントに関わった多くのFermentators(個性を醸す人)とともに、「発酵」を核とした地域発展のあり方を模索していきます。

    本イベントのプログラムは、東北選りすぐりの発酵人と共に発酵の未来とクリエイティブ産業としての可能性を探究するカンファレンス「World Fermentators Summit / 世界発酵人会議」、湯沢市内各地や近隣地域を巡り各地域ならではの観光資源や食文化に触れながら美酒美食を楽しむ「Fermentators Dinner/ 発酵人晩餐会」、メイン会場のお披露目となるレセプションパーティーののち「発酵 x 音楽」を題材に音楽イベントを開催する「Fermentators Reception / 発酵人レセプションパーティー」、秋田・東北の流通限定の日本酒を中心に100種を超えるお酒や発酵フード、発酵調味料を揃え、発酵を食べて、呑んで、体験することのできる「Fermentators Festival / 発酵人感謝祭」の四部構成となっております。皆さまのご来場をお待ちしております。

     

    Fermentation event “Fermentators Week” for fermenters by fermenters. We will hold it in Yuzawa City, Akita prefecture, 9 days from November 3 to 11.

    On November 3 – 11, 2018, a nine-day event filled with a lot of content such as sake, food, conference, music, co-organized event in each area, on the theme of “fermentation brewing” “Fermentators Week / Abbreviation: FW) “will be held.

    Even if the theme of fermentation brewing is to be the theme, let’s not only drink alcohol, miso soy sauce, pickles, but also “local fermentation” various resources in the area, re-create the value, make it widely disseminate & experience And, along with many Fermentators (individuals who are involved in this event), we will explore ways of regional development centered on “fermentation”.

    The program of this event is a conference “World Fermentators Summit” that explores the future of fermentation and potential as a creative industry with the fermented people of Tohoku, around tourist spots and neighborhood areas in Yuzawa City, tourism resources and food culture “Fermentators Dinner” to enjoy gourmet food while touching, “Fermentators Reception” to hold music events on the theme of “fermentation x music” after the reception party serving the main venue, centering on limited-edition sake in Akita · Tohoku district “Fermentators Festival” which is able to eat fermentation, drink, and experience over 100 different kinds of liquor, fermented food, fermented seasoning, and so on. We are waiting for your visit.

     

    由發酵罐為發酵罐發酵事件“Fermentators Week”。 從11月3日到11日9日,在秋田縣湯澤市舉行。

    2018年11月3日至11日,為期9天的活動充滿了各種內容,如清酒,食品,會議,音樂,各地區共同組織的活動,以“發酵釀造”為主題的“Fermentators Week/縮寫:FW“將舉行。

    即使發酵釀造的主題是主題,讓我們不僅要喝酒,味噌醬油,泡菜,還要“Fermentators”該地區的各種資源,重新創造價值,使其廣泛傳播和體驗它旨在。並且,與許多發酵者(參與此次活動的人)一起,我們將探索以“發酵”為中心的區域發展方式。

    本次活動的節目是“World Fermentators Summit/世界發酵大會”的會議,在湯澤市及周邊地區的各個地區,與東北的發酵人一起探索發酵的未來,作為發酵的未來和創意產業的可能性 “Fermentators Dinner/發酵者宴會”享受美食,同時感受觀光資源和飲食文化,“Fermentators Reception/發酵接待”以主題為“fermentation x music”舉辦音樂活動後,在主會場展示接待晚會 人們接待會“,秋田·東北分銷有限公司,有超過100種酒精和發酵食品,發酵調味料,吃發酵,飲用和體驗”Fermentators Festival/發酵 感恩節“,這是一個由四部分組成的部分。 我們正在等待您的光臨。

     

    Fermentators Week
    “発酵”と“醸造”にこもる9日間
    9 days to stay in “fermentation” and “brewing”
    9天留在“發酵”和“釀造”