6月2日(月)放送のNHK「おはよう東北 リポート」にてヤマモが取り上げられます。ディレクター菅野さんの企画意図に共感し、撮影がはじまりました。以下に企画意図の文面をご紹介いたします。
――2015年3月に卒業する大学生の採用活動が始まって2ヶ月。今年は大企業の採用が増える中、中小企業は例年以上に厳しい採用活動を強いられる可能性が高まっている。大手企業を目指して県外に流出する若者を引き留め、県内中小企業への就職を促そうと、この春「インターンシップ研究会」が発足した。5月から国際教養大学の学生を招き、インターンシップを行っている「ヤマモ味噌醤油醸造元」。学生の鈴木さんは「研究会での常務の言葉にとても共感した」と話す。高橋常務は「優秀な学生が来てくれて嬉しい」と話す。
七代目・高橋は、若い力が地方に注がれることで起こる化学変化に期待しています。それが呼び水となり、未来の新しい働き方が生まれてくるのだと思います。番組のご視聴、よろしくお願いいたします。
Information of program broadcast
The activity of our company Yamamo is broadcast by the TV program of NHK on Mon., June 2. The program name is “Good morning Northeast Report”. I sympathized with the plan intention of a director, Sugano, and coverage started. I introduce the purport of a letter of a plan intention to below.
–The recruitment activity of the college student who will graduate in March, 2015 started, and two months have passed. While adoption of a major company increases this year, a possibility that small and medium-sized enterprises have forced a severer recruitment activity than an ordinary year is increasing. The young man who flows out outside the prefecture aiming at the major company was buttonholed, and this spring “internship study group” was inaugurated in order to urge the employment to small and medium-sized enterprises within the prefecture. “TAKAMO & Corp.” which invites the student of an international culture university from May, and is performing internship. A student, Suzuki, says, “He sympathized with the words of the managing director in a study group very much.” Managing Director Takahashi says, “I am glad for an excellent student to come.”
I expect the chemical change which happens by young power being directed towards a local city. It serves as pump priming and I think that the new method of work of the future is produced. Please watch the program.
節目廣播的告知
6月2日(星期一),用NHK的電視機節目敝社的活動被廣播。那個節目名是「早上好東北 報告」。我對導演的菅野先生的企劃意圖同感,又採訪開始了。在以下上(裡)介紹企劃意圖的字面。
――畢業的大學生的採用活動從2015年3月開始2個月過去了。今年大企業的採用�・加中,中小企業能強迫往年向(到)以上嚴�莞的採用活動的可能性高漲著。以大戶作為目標留為縣外流出的年輕人,打算促進向縣內中小企業的就業,這個春天「見習研究會」出發了。從5月開始招呼國際教養大學的學生,進行著見習的「Yamamo醤醤油釀造商」。學生鈴木先生說「對在研究會的常務的言詞非常同感了」。高橋常務說「優秀的學生來很高興」。
我對由於年輕的力量被地方城市注入出現的化學變化寄予期待著。那個想泵的啟動水旁邊,未來新的工作方面出生。請無論如何試著查閱那個節目。
取材を終えての感想_鈴木晴日
私がインターンシップ生として日々している仕事や思っていることをお話しました。同期の学生のほとんどは県外に就職をしていきますが、私は秋田県に残るという選択をしました。周りの友人に話すと驚かれますが、素直にここがいい、ここで働いてみたいと思いました。突然の取材に驚きましたが「こんな学生もいるのか!」と少しでも興味を持っていただければ幸いです。
Message from Internship_Haruhi Suzuki
I was interviewed about my job and opinion as an internship. Most of students in my university go to cities like Tokyo. However, I decided to stay Akita because I simply thought that “This is it. I want to work here.” TV crews from NHK coming to film me working was surprising. If you are interested, please watch it. Thank you.
採訪後的感想_鈴木晴日
我作為見習生談了關於做的工作。同期的學生的大部分在縣外就業。我留下在秋田縣。被感到吃驚對周圍的朋友說。我想坦率地這裡好。突然的採訪吃驚。請以輕的心情看。