• 韓国渡航を終えて_2013.10.26

    未知の空港に降り立ち、行き先を探し、歩く、歩く。汗がにじみ、レザーのアウターを肩に掛ける。重いキャリーバッグに嫌気が差し、ベンチにリュックを降ろして休む。片手のガイドブックには見慣れない地名が並び、僕は腕時計に目を遣る。旅の事前設計は役に立った試しがない。ひとりきり途方に暮れる。「こんな経験はいつぶりだったろう」、足を休め、落ち着きを取り戻すよう、僕は空港のベンチで夕陽を眺めていた。


    Finish the South Korean voyage_2013.10.26

    I came to the Incheon airport for the first time. I continued walking in search of the destination. I sweated and hung the outer of the leather on the shoulder. I got tired with a heavy carry bag, took down the rucksack to the bench and rested. There is much not unfamiliar name of a place in the guidebook of one hand, and I looked at the wrist watch. The prior design of a trip is not helpful.
    I am alone puzzled. I was looking at the setting sun on the bench of the airport so that I “such whose experience the first time in when will be” might rest a leg and might regain composure.

    結束韓國出國_2013.10.26

    我第一次來了仁河機場。我找目的地持續走。我出汗,到肩膀掛上(放上)了皮革的外套。我沉重的拉桿箱累,卸下帆布背包到長凳休息了。一隻手的旅遊指南有很多不看慣的地名,我看了手錶。旅行的事前設計不有用。我一個人走投無路。「這樣的經驗什麼時候是擺架子」我可以休息腳為使取回沉著,我用機場的長凳凝視著夕陽。














     

     


















    「住めば都」の諺は伊達じゃない。滞在二日目にはソウル市内を散策した。ホテルに荷物を置き、身軽になった僕は好奇心も手伝い、初日に手間取った交通手段も難なく利用できるようになった。この国を語るには多くを知らなすぎる。巡っているうちに、事前に得た情報よりも街に表情があると気付いた。文化が混ざり合い織り成す様は、日本のそれよりも多い気がした。てくてくと、僕は街から街へと散策を続ける。
    My trip became like the proverb of “there is no place like home.” I took a walk the inside of Seoul. I put the load on the hotel and became light. I have curiosity in this place and can use now the means of transportation which took time in the first day. I do not know many to tell this country. However, while I was traveling the town, I have noticed that charm is on a town rather than the information acquired in advance. I felt that it was more than Japan for signs that South Korean culture is mixed. I continue a walk from a town to a town.
    我的旅行「如果住都城」的諺語的了。我在首爾市內散步了。我酒店放置行李,輕鬆了。我對這個地方也有好奇心,能變得利用第一天費事的交通手段。我要談這個國家不知道多。可是,我在巡遊街的時候在,事前注意到了比得的信息都街有魅力。韓國的文化混雜在一起的情況,感到了比日本多的心情都。我從街向街持續散步。






     





















    伝統に時代性を合わせる。そんな街が三清洞であった。適度に混じり合い、形となることが重要であり、それがバランスよくできていると思った。僕は散策の多くの時間をこの場所に費やし、街行く人を眺めていた。ここは文化だけではなく、人種や世代も入り交じる、魅力的な場所。溢れ出た好奇心を抑え、翌日の展示会場へと4時間かけて南下する日程を考慮し、岐路に着く。


    A historical character is united with tradition. Such towns were Samcheong-dong. It is important for it to be mixed moderately and to become a form. I thought that this town was improved by balance. I spent much time of the walk on this place, and was watching at the person of the town. This is an attractive place where not only culture but a race and a generation are mixed. I suppressed interest and returned in consideration of the schedule which goes south over 4 hours to an exhibition site of the next day.
    使時代性和傳統協調。那樣的街是三清洞。適度地混合,成為形式的重要。這個街考慮平衡很好地能著。我在這個地方花費很多散步的時間,凝視著街的人。這裡是不僅僅是文化還有,人種和世代也混雜,富有魅力的地方。我控制住興趣,考慮向次日的展示會場關於南下4小時的日程,返回了。


























    前日の都市部との比較から、全州は地方都市であると実感ができた。発酵の国際展示会そのものも素晴らしいい取り組みであったが、僕はそのほかの部分にも感銘を受けた。あたたかく献身的に接してくれるスタッフの方には尊敬の念を抱き、運営の方には展示会に懸ける想いを感じ取ることができた。そして彼らを見ていると、商売は“手段”であると思う。その根底には文化を伝えたいという強い芯がある。そして芯があるものは、強く優しいのだ。僕は自社の想いや文化を伝えようとして出掛けたのだが、結果、彼らの想いに巻き込まれ、すっかり魅了されてしまった。



    From comparison with urban areas the previous day, it turned out that Chonju is a local city. Although the international show of fermentation was wonderful, I received impression also in other portions. I respected the staff who touches devotedly warmly. The person of management was striving to transmit a fermented food. And I think that trade is a “means” if their work is seen. There is a core of liking to tell culture in the bottom. And the thing with a core is strongly gentle. I went out noting that I would tell a thought of my company and culture. However, now, it was involved in their thought and charmed.
    從前一天的城市比較,全州知道了是地方城市。發酵的國際展示會極好,不過,我在除此以外的部分上(裡)也接受了銘感。我尊敬了很暖地獻身地接觸的職員。營運的人努力著打算傳達發酵食品。又看他們的工作的話,考慮買賣是”手段”。有想到那個根底傳達文化這樣的芯。又有芯的東西,很強地和善。我出門了打算傳達本公司的感情和文化。可是現在,被他們的感情捲進,被奪人魂魄。





    短期間で未知の都市と地方を経験することは、僕に感情の波を生み出した。国家観や国民感情とはまた別の、人と人の温度や距離。それは直接でなければ伝わらない、言葉にできない尊いもの。僕はその存在を思い出すことができた。何を介しても人と人であることは変わらない。これからも忘れてしまわぬよう、僕はそれを気持ちの真ん中に据えることを決めた。

    _10月21日から26日まで





    Experiencing a strange city and rural areas for a short period of time produced the wave of feeling to me. The temperature and distance of people and a person are different from a national view or popular sentiment. If it is not direct, it will not be transmitted. And it is a valuable thing which is not made to language. I was able to remember the existence. That they are people and a person do not change through what. I decided to set on the middle of my heart so that I might not forget it. 
    _From October 21 to the 26th
    短期經驗未知的城市和地方,我生出了感情的波浪。人和人的溫度和距離是國家印象和國民感情另外東西。那個如果不是直接不傳到。並且那對不能言詞珍貴。我能想起那個存在。介什麼,人和人也不變化。我不忘記那個的那樣,決定了在我的心正中安設。
    _從10月21日到26日

  • 韓国渡航について_2013.10.21

    韓国の友人の社長から連絡があり、世界最大の発酵見本市への出展が決まりました。21日から韓国へ渡航します。

    一社単独での海外出展は、はじめての経験となります。現地でJETRO専門家のサポートを受けられますが、ひとりで行き、ひとりで売り、ひとりで帰ります。来たるべき経験が、予想より早く訪れました。それはに私はどのような変化をもたらすのか、自分で自分に期待したいと思います。

    About the South Korean voyage_2013.10.21 




    I had connection from a South Korean friend’s president. Our company sends to the trade fair of the world’s largest fermentation for display. I will make a voyage to South Korea from the 21st. 

    Overseas exhibition in our company itself serves as the first experience. Although the JETRO specialist’s support can be received there, it works by only me. What I should experience visited earlier than anticipation. How do I change there? I would like to count on myself. 





    关于韩国出国_2013.10.21




    从韩国的朋友的社长我有联络。敝社出展到世界最大的发酵的商品展览会。我从21日向韩国出国。

    敝社单独海外出展,成为开始的经验。在当地能接受JETRO专家的支持,不过,我一个人工作。我应该经验事,自预想快速访问了。我在那里怎么变化?我想对自己寄予期待。


  • グッドデザイン賞 2013 受賞について

    弊社ヤマモの日英両表記の屋号に表される、現在までの国内外の活動が評価され、2013年度のグッドデザイン賞を受賞いたしました。
    秋田県では初めてとなる「広告、宣伝、ブランド構築、CSR活動」という分野での受賞となります。現在のグッドデザイン賞は「商品そのもの」のデザイン性の評価だけではなく、「街づくり」や「街おこし」のような、広く総合的な取り組みで評価を受けることができます。弊社は、この分野で賞をいただいたことになります

    具体的な応募内容は「古くからある自社ブランドの再評価(日英両表記の屋号によるリブランディング)」を基準とし、それに伴う製品のリパッケージ、店舗構築、備品整備、工場見学体制等々を対象としました。持続可能な産業、モデル事業となるためには、全容を捉えなければなりません。今回の応募に当たっても、県の産業デザイン支援センター様から、秋田の産業の現状報告とグッドデザイン賞の評価体制の勧めをいただいたからこそ、この一歩を踏み出すことができました。

    私は秋田に帰ってから「日本が古くから持ち得る価値や文化を現代に再評価できないか」と考えております。そして多くの仲間が日本文化を広く世界まで伝えることを願っています。それはいずれ地方に住む私たち、東北・秋田にも巡り巡る、かけがえのないものになるでしょう。私たち一人一人が未来へと向かい、それを体現する時がくるのだと思います。

    活動を通じ、ヤマモを訪れるお客様と意見交換をさせていただく機会が増えました。お客様と共に歩む雪国の醸造会社、地場産業として、これからも皆さまとお話しさせていただければと思います。引き続き、弊社ヤマモをよろしくお願いいたします。



    受賞対象:ヤマモ味噌醤油醸造元
    対象製品:あま塩しょうゆ、別製しょうゆ、白露しょうゆ、あじ自慢、白だし、秋田味噌、雪解け、肉味噌、焦香
    プロデューサー / ディレクター / デザイナー:高橋 泰(七代目、常務取締役)
    グッドデザイン賞受賞展「グッドデザインエキシビション2013」でヤマモ味噌醤油醸造元が紹介されます


    グッドデザインエキシビション2013
    会期:10月30日(水)~11月4日(月/振休)
    会場:東京ミッドタウン(東京都港区六本木)
    主催:公益財団法人日本デザイン振興会


    詳細はこちらから

    Yamamo was given the GOOD DESIGN AWARD 2013

    Yamamo was given the GOOD DESIGN AWARD 2013. With the logo designed in Japanese and English, our global promotion was evaluated.
    Our company becomes the award by “an advertisement, brand construction, and CSR activity.” We won the prize in this field for the first time in Akita Prefecture. The present prize can receive evaluation not only in evaluation of “the design of goods” but in a synthetic measure like “town planning.” Our company obtained the prize in this field.
    The concrete contents of an application are “reappraisal of its own brand.” We were aimed at re-packing of the product accompanying it, store construction, fixtures maintenance, factory tour organization, etc. You have to catch the whole picture, in order to become maintainable industry and a model project. We were recommended from the Akita industrial design support center. We got them to teach the present condition of the industry of Akita, and the evaluation organization of GOOD DESIGN AWARD 2013.
    I think “we should reappraise a feeling of value and culture which Japanese people have for many years in the present age”, after returning to Akita. And it is hoped many friends tell Japanese culture to the world widely. It will be returned also to us who live in rural areas someday, the Tohoku district, and Akita. I think that the time of we every person realizing it toward the future comes.
    By this work, the visitors who visit our company increased in number, and the exchange of opinions with me increased. Our company is a brewing company of a snowy country which follows with a visitor, and is a specific local industry. We would like to talk with you from now on.
    The candidate for an award : Yamamo Miso and Soy Sauce Brewing Company
    Object product : Yamamo’s Amashio Shoyu, Bessei  Shoyu, Hakuro Shoyu, Ajijiman, Shirodashi, Yamamo’s Akita Miso, Yukidoke, Yamamo’s Nikumiso, Kogareko
    Producer / Diiector / Designer_Yasushi Takahashi




    Yamamo is introduced by “GOOD DESIGN EXHIBITION 2013”
     
    GOOD DESIGN EXHIBITION 2013
    Term: Wed., October 30 – Mon., November 4
    The hall: Tokyo Midtown (Roppongi, Minato-ku, Tokyo)
    Sponsorship: Public utility foundation corporation Japan design promotion meeting
    “GOOD DESIGN AWARD 2013”


    Yamamo 获得了2013年度最佳设计奖 (GOOD DESIGN AWARD 2013)

    Yamamo 获得了2013年度最佳设计奖 (GOOD DESIGN AWARD 2013) 。商店的日英商业名称在国内外的活动中经过了评估。
    敝社成為在「廣告,宣傳,品牌構築,CSR活動」的獲獎。我們在秋田縣第一次在這個領域獲獎了獎。現在的獎不僅僅是「商品的設計」的評價還有,用象「街區建設」一樣的綜合性的工作能受到評價。敝社,在這個領域領受了獎。
    具體的應募內容是「本公司品牌的再估價」。我們作為而且伴隨的產品的再包裝,店舖構築,備品整備,參觀工廠體制等等對象。持續可以為了成為產業,模型事業,必須把全貌捕捉。我們從秋田縣產業設計支援中心被推薦了。我們請他們與秋田的產業的現狀告訴了GOOD DESIGN AWARD 2013評價體制。
    我返回在(到)秋田之後考慮「我們應該現代再估價日本人從以前有的價值感和文化」。又多的朋友請求著寬廣地到世界傳達日本文化的。那個也會與總歸住在地方的我們,東北地方為秋田還原。我思念我們每個人向未來面向,實現時那個來。
    通過這個工作,訪問敝社的顧客增加,我意見交換增加了。敝社是是與顧客一起走的多雪的地方的釀造公司,地方工業。我們思念今後各位說。
    獲獎對象:Yamamo味噌醤油釀造商
    象產品:稍帶鹹味醤油,特製醤油,露醤油,味驕傲,白湯汁,秋田醤,雪融,肉醤,焦香
    製片人 / 導演 / 設計師:高橋泰
    「GOOD DESIGN EXHIBITION 2013」Yamamo被介紹


    GOOD DESIGN EXHIBITION 2013
    會期:10月30日(星期三)~11月4日(星期一/代用假日)
    會場:東京midtown(東京都港區六本木)
    主辦:公益財團法人日本設計振興會
    “GOOD DESIGN AWARD 2013”

    Trademark registration certificate
    Registration No. 5565033


    _LOOK BOOK 2012 ( SPECIAL GIFT SET* )


    _Re-Package Products

    _Yamamo’s Original Gift Set

    _Basic Items ( Soy Sauce )



    _Basic Items ( Miso )



    _Yamamo’s History and Family

    _Nature of Iwasaki ( Minase River )

    _Craftsman’s Work*

    _Historied Warehouse

    _New Uniform ( 2012 Yamamo Autumn/Winter* )

    _Town Renaissance Event ( Goyoukiki Mosuke Caffe 2010* )

    _HANDLING STORE for overseas ( YAMAMO WORLD VOYAGE* )

    _Store Deployment ( Goyoukiki Mosuke Select Shop* )



    Takaomi Muto

    Yumiko Suzuki

    Koichiro Aso

    Shuji Sato

    Aya Naito

    Megumi Fujii

    Masao Tajima

    Akihiko Saito

    Hiroko Saito



    and more…







     

  • 平成25年度、秋の各種行事参加のお知らせ

    今年もお付き合いのある方々のイヴェントに参加させていただきます。皆さんそれぞれが、しっかりと歩みを進めているからこそ味わうことのできる場所なんだな、と思います。私たちもそこでお力添えができるよう、努力したいと思います。秋の各種イヴェントに、ぜひ足を運んでみて下さい。

    Information of various event participation of the autumn of 2013

    Yamamo participates in a friend’s event this year also. Each is working firmly wholly. Therefore, I think that we can also do good experience. We strive to be able to give a help there. Please come to the various events of autumn. 
    2013年,秋天的各種儀式參加的告知

    Yamamo今年也參加朋友的活動。全體各自,好好地活動著。正因為如此我想我們也能體驗好。我們努力在那裡推派為角色。請去在(到)秋天的各種活動。

    セレクトショップでは秋の陽射しが射し込むようになりました。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

    The sunlight of autumn came to put in the select shop. Please drop in in the case of coming near our company. 
    selection shop秋天的陽光變得射做擁擠。敝社附近光臨時候,請無論如何訪問。

    ハイコーフェス4 潟分校 closing school fes 2013 での販売のお知らせ

    開催日 2013年9月29日(日)
    時 間 9時30分~19時00分
    開校地 「思い出の潟分校」校舎 秋田県仙北市田沢湖潟字一の渡22
    主 催 秋田ハイコーフェス実行委員
    後 援 秋田デザインサポート会議
    入学料 3,000円(前売りチケットをご予約の方には給食が付きます)
    連絡先 TEL:0187-43-0766
        URL:http://haikou-fes.jimdo.com/

    Information of sale in closing school fes 2013

    Date   Sun., September 29, 2013
    Time   9:30 – 19:00
    Place   Kata Branch school   22, Kata aza ichinowatari, Tazawako, Semboku-shi, Akita
    Sponsorship   Akita closing school fes 2012 executive committee
    Support   The Akita design support meeting
    Entrance fee   3,000 yen (supply of food is attached to those who reserve an advance sale ticket)
    Contact   TEL : 0187-43-0766
                   URL : http://haikou-fes.jimdo.com/

    停辦了的學校節4海灘分校closing school fes 2013在的銷售的告知

    召開日 2013年9月29日(星期日)
    時間 9點30分~19點00分
    建校地 「回憶的海灘分校」
    校舍 秋田縣仙北市田澤湖海灘字一之渡22
    主辦 秋田停辦了的學校節實行委員
    後援 秋田設計支持會議
    入學費 3,000日元(向預約供給飲食附有預售車票)
    聯繋方式 TEL:0187-43-0766 
         URL:http://haikou-fes.jimdo.com/

    よこてお城山クラフトフェアでの販売のお知らせ

    開催日 2013年10月5日(土)10時00分~16時00分 
                   6日(日)10時00分~15時00分
    会 場 横手公園展望台周辺(通称 お城山) 秋田県横手市城山町29-1
    主 催 よこてお城山クラフトフェア実行委員会
    後 援 横手市、横手市観光協会、横手地域づくり協議会
    連絡先 TEL:0182-33-3845
        BLOG:http://ameblo.jp/oshiroyama/

    Information of sale in the Yokote Shiroyama craft fair

    Date   Sat., October 5, 2013 10:00 – 16:00 
              Sun., 6 10:00 – 15:00 
    Place   The circumference of the Yokote park observatory (common name   Shiroyama) 29-1, Shiroyamamachi, Yokote-shi, Akita
    Sponsorship   The Yokote Shiroyama craft fair executive committee
    Support   Yokote, the Yokote tourist agency, the Yokote community improvement conference
    Contact   TEL : 0182-33-3845
                   BLOG : http://ameblo.jp/oshiroyama/ 

    在旁邊城山手藝博覽會的銷售的告知
    召開日 2013年10月5日(星期六)10點00分~16點00分

        6日(星期日)10點00分~15點00分

    會場 旁邊公園展望台週邊(俗稱 城山)秋田縣横手市城山町29-1
    主辦 旁邊城山手藝博覽會實行委員會
    後援 横手市,横手市旅遊協會,旁邊地區發展協會
    聯繋方式 TEL:0182-33-3845

         BLOG:http://ameblo.jp/oshiroyama/ 

    秋田醸しまつり2013での販売のお知らせ

    開催日 2013年10月13日(日)
    時 間 11時00分~18時00分
    会 場 アルヴェ1階 きらめき広場
    主 催 (社)秋田青年会議所、秋田醸しまつり実行委員会
    共 催 秋田県酒造協同組合、秋田市飲食店組合環同連合会、秋田味噌醤油工業協同組合、
        秋田日本料理団体連合会、(社)日本バーテンダー協会秋田支部、
        (財)秋田観光コンペディション協会、NPO法人ほっとアートあきた、SiNG
    後 援 秋田県、秋田経済新聞
    協 力 AKT秋田テレビ、(学)ノースアジア大学、秋田地区交通安全協会、秋田東警察署、(有)武石豆腐店
    問合せ 〒010-0951 秋田市山王2-1-54三交ビル3階((社)秋田青年会議所内)
    連絡先 TEL:018-824-7070
        FAX:018-824-7071
        E-MAIL:info@akitajc.jp
        URL:http://www.akitajc.jp/

    Information of sale in Akita Brewing Festival 2013 

    Date   Sun., October 13, 2013
    Time   11:00 – 18:00 
    Place   The first floor of the ALVE Kirameki open space
    Sponsorship   The Akita junior chamber of commerce, Akita Brewing Festival executive committee
    Cosponsorship   An Akita brewing cooperative, the Akita restaurant union joint association, an Akita bean paste soy sauce industrial cooperative, the Akita Japanese-style dish organization joint association, the Nippon Bartenders Association Akita branch, the Akita sightseeing competition association, NPO Hot Art Akita, SiNG
    Support   Akita Prefecture, Akita financial press
    Cooperation   AKT AKITA TELEVISION, the North Asia university, the Akita area traffic safety association, the Akita east police station, the Takeshi tofu store
    Inquiry   010-0951 Sankou building 3F, 2-1-54, Sanno, Akita-shi, Akita (inside of the Akita junior chamber of commerce)  
    Contact   TEL:018-824-7070
                   FAX:018-824-7071
                   E-MAIL : info@akitajc.jp
                   URL : http://www.akitajc.jp/

    秋田釀祭祀2013,銷售的告知
    召開日 2013年10月13日(星期日)
    時間 11點00分~18點00分
    會場 ALVE1層閃耀廣場
    主辦 (公司)秋田青年會議所,秋田釀祭祀實行委員會
    共同 主辦秋田縣造酒合作社,秋田市飲食店工會環該聯合會,秋田醤醤油工業合作社,秋田日本菜團體聯合會,(社)日本酒吧間的服務員
    協會 秋田支部,(財)秋田旅遊competition協會,NPO法人放心藝術秋田,SiNG
    後援 秋田縣,秋田經濟新聞
    合作 AKT秋田電視,(學)諾思亞洲大學,秋田地區交通安全協會,秋田東警察署,(有)武石豆腐店
    詢問郵編 010-0951秋田市山王2-1-54三交大樓3層((社)秋田青年會議所內)
    聯繋方式 TEL:018-824-7070
         FAX:018-824-7071
         E-MAIL:info@akitajc.jp 
         URL:http://www.akitajc.jp/ 
     

  • 近藤様宛、引き出物

    お二人の人生が長く、素晴らしいものでありますように。

    Marriage present_Mr. and Mrs. Kondo

    May your days be good, and long upon the earth. ARIGATO.

    贈品_近藤先生收

    為使兩位的人生很長,極好。