育まれたもの。
エコファーマーの黒猫クロゴ*さんから、
ピオーネ収穫の連絡をいただいた。
収穫後すぐに食べて欲しいということで、わざわざ届けてもらった。
実が大きく、しっかりした味の葡萄は当然として、
丁寧な包装と個人個人へのメッセージカード、収穫日のお知らせ、
日々の農作業を綴った新聞、などなど、
それは消費者への細かい配慮のされた、すばらしいものだった。
農作物の入ったダンボールを開けて、
幸せな気分になったことは、正直それほどなかった。
作り手の愛情が詰まったものは、
このようにして育まれ、伝わっていくのだと実感した。
Piorne
The one brought up by zeal.
I got it was possible to catch Piorne from eco farmer’s Mr. black cat Crogo.
It purposely delivered it by wanting you to eat at once after it had harvested.
This grape tastes large, thick.
There was a newspaper that spelt information at the note card and the harvesting date to a polite wrapping and an ndividual and labour for farmings.
As for these, detailed consideration to the consumer was done.
There was too no what had become happy feelings when the cardboard that farm products entered was opened.
The one that creator’s zeal was blocked was actually felt the upbringing thus, and transmitting to the consumer.
ピオーネ
| 2008.09.29 Monday| FOOD| 11:26| - | - | - |by THE 7TH GENERATION