• 記事掲載のお知らせ_Nikkei_Dec.14 2018

    昨年12月14日の日本経済新聞にて「発酵テーマに観光客誘致 高茂はギャラリーを開設」が記事になりました。当日は県内外の旅行代理店の方を対象にした20名規模のファムツアーを行っており、お越しいただいた方からもギャラリーに理解を示していただきました。県のご担当で数年前から弊社を見ていただいている方からは「ギャラリーができたことで説得力と理解の度合いが深まった」と意見を頂戴しました。かつて土地の名士達が行ったアート活動やレジデンスの手法が現代でも生活文化の向上や創造活動に効果を発揮するのだと実感しています。多くの方にレガシーを踏襲したアート活動をご覧いただければと思います。  

    Notice of Article Posting

    At the Nikkei last December 14, “TAKAMO Inviting Tourists to Fermentation Theme Opened the Gallery” became an article. On the day of the event, we had a group tour of 20 people for travel agencies inside and outside the prefecture, and also got an understanding from those who visited us. From the person who was in charge of the prefecture in charge of our company for several years ago, we received an opinion that “the gallery was able to comprehend the degree of persuasive power and understanding.” I realize that art activities and residence methods that land celebrities have carried out in the past demonstrate their effect on improving living culture and creative activities even in modern times. I hope many people will see art activities that followed the legacy. _mediainfo._newspaper  

    文章發布通知

    在去年12月14日的日本經濟新聞中,“高茂邀請遊客以發酵主題開設畫廊”成為一篇文章。 活動當天,我們為縣內外的旅行社組織了20人的團體旅遊,並得到了訪問我們的人的了解。 幾年前,從負責本公司的縣負責人那裡得到了“畫廊能夠理解說服力和理解程度”的意見。 我意識到,過去名人所進行的藝術活動和居住方式,即使在現代也證明了它們對改善生活文化和創造活動的影響。 我希望很多人會看到傳統的藝術活動。  
    The Nikkei_14 Dec. 2018
      高茂はギャラリーを整備開設 「ヤマモ味噌醤油」の醸造元、髙茂(秋田県湯沢市)は11月末、本社2階の一部(32平方メートル)を改修しアートギャラリーをオープンした。福島県西会津町在住の美術家、滝沢徹也氏が作成した種麹(こうじ)菌を刷ったシルクスクリーンなどを展示する。  見学者にしょうゆ瓶のオリジナルラベルを作成してもらうスペースも用意した。髙茂は蔵見学「ファクトリーツアー」を16年8月から実施している。事前予約制で1500円の有料だが、年間250人が訪れる。髙橋泰常務は「海外の富裕層向け旅行会社からの引き合いもある」あると話す。  県は官民組織「あきた発酵ツーリズム推進協議会」を2月に立ち上げた。発酵食文化という「秋田オリジナル」の魅力的な資源が豊富にあるにもかかわらず、観光資源として生かし切れていないと分析。歴史や文化を背景とした「コト体験」を重視する個人旅行に的を絞り、18年度は3ケ所に補助金を出し、誘客拠点として整備している。  秋田酒類製造の二方克明営業企画部次長は「20年の東京五輪・パラリンピックに続き、25年の大阪万博(国際博覧会)が決まり、日本に来る外国人の波は続く」とみる。県は多言語対応などを推し進め、日本人客のみならず増える訪日客も取り込む考えだ。  

    TAKAMO Opened a Gallery Maintenance

    In the end of November, Takamo (Yuzawa City, Akita Prefecture), the brewing source of “Yamamo Miso Soy Sauce”, refurbished a part of the second floor of the main office (32 square meters) and opened an art gallery. Displayed silk screen printed with seed koji produced by Mr. Tetsuya Takizawa, an artist living in Nishi-Aizu, Fukushima Prefecture. We also prepared a space for visitors to create original labels of soy sauce bottles. Takamori carried out a collection tour “Factory Tour” from August 16th. There is a charge of 1500 yen by advance reservation system, but 250 people visit each year. Mr. Yasushi Takahashi says there is an inquiry from travel agencies overseas for wealthy people. The prefecture launched a public and private organization “Akita Fermentation Tourism Promotion Council” in February. Analysis that it is not utilized as tourism resources despite the abundance of attractive resources of “Akita original” of fermented food culture. Focusing on individual travel that emphasizes “experience” based on history and culture, in fiscal 2006, subsidies were issued to three locations, and it was maintained as an attraction base. Katsuaki Kawata, Deputy Sales Planning Department, Akita Alcohol Production, said, “Following the 20-year Tokyo Olympic and Paralympic Games, the Osaka World Expo (International Expo) in 25 years will be decided and the wave of foreigners coming to Japan will continue.” The prefecture will promote multilingual correspondence, etc. and intend to include not only Japanese customers but also increasing number of Japanese visitors.  

    高茂開了畫廊維修

    釀造商“Yamamo味噌醬油”,髙茂(秋田縣湯澤市)是十一月底,他打開了總部的一個藝術畫廊及裝修部分的二樓(32平方米)。福島縣西會津町居民的藝術家,種子曲(曲)是哲也先生創建瀧澤表現出如絲印熏細菌。 我們還為參觀者準備了一個空間,以創建醬油瓶的原始標籤。 高茂從8月16日起開始了“工廠之旅”的巡迴演出。提前預約系統收費1500日元,但每年有250人參觀。 高橋泰先生表示,海外旅行社對有錢人進行了調查。 2月,縣內啟動了公共和私人組織“秋田發酵旅遊推進委員會”。儘管發酵食品文化的“秋田原創”充滿了吸引力的資源但是沒被用作旅游資源的分析。縮小目標,以散客緊緊圍繞“事體驗”反對財政補貼〜3處歷史文化,18的大背景下,它已發展為誘客基地。 秋田的生產酒精飲料的雙向渡邊捷銷售計劃部副主任“繼東京奧運會和20年的殘奧會,決定了25年的大阪世博會(世博會),外國波繼續來日本,”被視為。該縣將促進多語種通信等,並且不僅包括日本客戶,還包括越來越多的日本訪客。